From a59dfff12fd8a3d08e3b951bc66af1e7dd13d5d9 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: syuilo Date: Sat, 21 Aug 2021 17:58:32 +0900 Subject: [PATCH] New Crowdin updates (#7646) * New translations mute-and-block.md (Ukrainian) * New translations mute-and-block.md (Czech) * New translations mute-and-block.md (Danish) * New translations mute-and-block.md (German) * New translations mute-and-block.md (Italian) * New translations mute-and-block.md (Korean) * New translations mute-and-block.md (Dutch) * New translations mute-and-block.md (Norwegian) * New translations mute-and-block.md (Polish) * New translations mute-and-block.md (Portuguese) * New translations mute-and-block.md (Russian) * New translations mute-and-block.md (Chinese Simplified) * New translations mute-and-block.md (Spanish) * New translations mute-and-block.md (Chinese Traditional) * New translations mute-and-block.md (English) * New translations mute-and-block.md (Indonesian) * New translations mute-and-block.md (Thai) * New translations mute-and-block.md (Esperanto) * New translations mute-and-block.md (Uyghur) * New translations mute-and-block.md (Lojban) * New translations mute-and-block.md (Kannada) * New translations mute-and-block.md (Haitian Creole) * New translations mute-and-block.md (Kabyle) * New translations mute-and-block.md (Arabic) * New translations mute-and-block.md (French) * New translations mute-and-block.md (Japanese, Kansai) * New translations glossary.md (German) * New translations links.md (German) * New translations links.md (English) * New translations report-issue.md (German) * New translations changelog.md (German) * New translations apps.md (German) * New translations ja-JP.yml (Esperanto) * New translations ja-JP.yml (Esperanto) * New translations ja-JP.yml (Esperanto) * New translations ja-JP.yml (Esperanto) * New translations ja-JP.yml (Esperanto) * New translations ja-JP.yml (Esperanto) * New translations disable-timelines.md (Japanese, Kansai) * New translations disable-timelines.md (Japanese, Kansai) * New translations faq.md (Japanese, Kansai) * New translations aiscript.md (Japanese, Kansai) * New translations faq.md (Japanese, Kansai) * New translations misskey.md (Japanese, Kansai) * New translations aiscript.md (Japanese, Kansai) * New translations reaction.md (Japanese, Kansai) * New translations ja-JP.yml (Esperanto) * New translations ja-JP.yml (Esperanto) * New translations ja-JP.yml (Esperanto) * New translations ja-JP.yml (Esperanto) * New translations ja-JP.yml (Esperanto) * New translations glossary.md (Japanese, Kansai) * New translations glossary.md (Kabyle) * New translations glossary.md (Haitian Creole) * New translations glossary.md (Kannada) * New translations glossary.md (Lojban) * New translations glossary.md (Uyghur) * New translations glossary.md (Esperanto) * New translations glossary.md (Indonesian) * New translations misskey.md (English) * New translations glossary.md (Thai) * New translations glossary.md (English) * New translations glossary.md (Chinese Traditional) * New translations glossary.md (Dutch) * New translations glossary.md (Chinese Simplified) * New translations glossary.md (Ukrainian) * New translations glossary.md (Russian) * New translations glossary.md (Portuguese) * New translations glossary.md (Polish) * New translations glossary.md (Norwegian) * New translations glossary.md (Korean) * New translations glossary.md (French) * New translations glossary.md (Italian) * New translations glossary.md (German) * New translations glossary.md (Danish) * New translations glossary.md (Czech) * New translations glossary.md (Arabic) * New translations glossary.md (Spanish) * New translations note.md (French) * New translations glossary.md (Chinese Simplified) * New translations faq.md (French) * New translations faq.md (Chinese Simplified) * New translations faq.md (Kabyle) * New translations faq.md (Haitian Creole) * New translations faq.md (Kannada) * New translations faq.md (Lojban) * New translations faq.md (Uyghur) * New translations faq.md (Esperanto) * New translations faq.md (Thai) * New translations faq.md (Indonesian) * New translations faq.md (English) * New translations faq.md (Chinese Traditional) * New translations faq.md (Ukrainian) * New translations faq.md (Spanish) * New translations faq.md (Russian) * New translations faq.md (Portuguese) * New translations faq.md (Polish) * New translations faq.md (Norwegian) * New translations faq.md (Dutch) * New translations faq.md (Korean) * New translations faq.md (Italian) * New translations faq.md (German) * New translations faq.md (Danish) * New translations faq.md (Czech) * New translations faq.md (Arabic) * New translations faq.md (Japanese, Kansai) * New translations faq.md (French) * New translations misskey.md (French) * New translations faq.md (French) * New translations misskey.md (French) * New translations faq.md (French) * New translations troubleshooting.md (French) * New translations troubleshooting.md (French) * New translations troubleshooting.md (French) * New translations troubleshooting.md (French) * New translations troubleshooting.md (French) * New translations troubleshooting.md (French) * New translations troubleshooting.md (French) * New translations word-mute.md (Ukrainian) * New translations word-mute.md (Czech) * New translations word-mute.md (Danish) * New translations word-mute.md (German) * New translations word-mute.md (Italian) * New translations word-mute.md (Korean) * New translations word-mute.md (Dutch) * New translations word-mute.md (Norwegian) * New translations word-mute.md (Polish) * New translations word-mute.md (Portuguese) * New translations word-mute.md (Russian) * New translations word-mute.md (Chinese Simplified) * New translations word-mute.md (Spanish) * New translations word-mute.md (Chinese Traditional) * New translations word-mute.md (English) * New translations word-mute.md (Indonesian) * New translations word-mute.md (Thai) * New translations word-mute.md (Esperanto) * New translations word-mute.md (Uyghur) * New translations word-mute.md (Lojban) * New translations word-mute.md (Kannada) * New translations word-mute.md (Haitian Creole) * New translations word-mute.md (Kabyle) * New translations word-mute.md (Arabic) * New translations word-mute.md (French) * New translations word-mute.md (Japanese, Kansai) * New translations glossary.md (English) * New translations glossary.md (English) * New translations glossary.md (English) * New translations glossary.md (English) * New translations faq.md (English) * New translations faq.md (English) * New translations glossary.md (English) * New translations word-mute.md (English) * New translations word-mute.md (English) * New translations word-mute.md (English) * New translations ja-JP.yml (English) * New translations ja-JP.yml (English) * New translations ja-JP.yml (German) * New translations ja-JP.yml (English) --- locales/de-DE.yml | 8 ++++ locales/en-US.yml | 8 ++++ locales/eo-UY.yml | 21 ++++++----- src/docs/ar-SA/features/mute-and-block.md | 41 +++++++++++++++++++++ src/docs/ar-SA/features/word-mute.md | 20 ++++++++++ src/docs/ar-SA/general/faq.md | 3 ++ src/docs/ar-SA/general/glossary.md | 6 +++ src/docs/cs-CZ/features/mute-and-block.md | 41 +++++++++++++++++++++ src/docs/cs-CZ/features/word-mute.md | 20 ++++++++++ src/docs/cs-CZ/general/faq.md | 3 ++ src/docs/cs-CZ/general/glossary.md | 6 +++ src/docs/da-DK/features/mute-and-block.md | 41 +++++++++++++++++++++ src/docs/da-DK/features/word-mute.md | 20 ++++++++++ src/docs/da-DK/general/faq.md | 3 ++ src/docs/da-DK/general/glossary.md | 6 +++ src/docs/de-DE/features/mute-and-block.md | 41 +++++++++++++++++++++ src/docs/de-DE/features/word-mute.md | 20 ++++++++++ src/docs/de-DE/general/apps.md | 2 +- src/docs/de-DE/general/changelog.md | 2 +- src/docs/de-DE/general/faq.md | 3 ++ src/docs/de-DE/general/glossary.md | 8 +++- src/docs/de-DE/general/links.md | 2 +- src/docs/de-DE/general/report-issue.md | 2 +- src/docs/en-US/features/mute-and-block.md | 41 +++++++++++++++++++++ src/docs/en-US/features/word-mute.md | 20 ++++++++++ src/docs/en-US/general/faq.md | 3 ++ src/docs/en-US/general/glossary.md | 10 ++++- src/docs/en-US/general/links.md | 2 +- src/docs/en-US/general/misskey.md | 2 +- src/docs/eo-UY/features/mute-and-block.md | 41 +++++++++++++++++++++ src/docs/eo-UY/features/word-mute.md | 20 ++++++++++ src/docs/eo-UY/general/faq.md | 3 ++ src/docs/eo-UY/general/glossary.md | 18 ++++++--- src/docs/es-ES/features/mute-and-block.md | 41 +++++++++++++++++++++ src/docs/es-ES/features/word-mute.md | 20 ++++++++++ src/docs/es-ES/general/faq.md | 3 ++ src/docs/es-ES/general/glossary.md | 6 +++ src/docs/fr-FR/features/mute-and-block.md | 41 +++++++++++++++++++++ src/docs/fr-FR/features/note.md | 2 +- src/docs/fr-FR/features/word-mute.md | 20 ++++++++++ src/docs/fr-FR/general/faq.md | 7 +++- src/docs/fr-FR/general/glossary.md | 8 +++- src/docs/fr-FR/general/misskey.md | 4 +- src/docs/fr-FR/general/troubleshooting.md | 18 ++++----- src/docs/ht-HT/features/mute-and-block.md | 41 +++++++++++++++++++++ src/docs/ht-HT/features/word-mute.md | 20 ++++++++++ src/docs/ht-HT/general/faq.md | 3 ++ src/docs/ht-HT/general/glossary.md | 6 +++ src/docs/id-ID/features/mute-and-block.md | 41 +++++++++++++++++++++ src/docs/id-ID/features/word-mute.md | 20 ++++++++++ src/docs/id-ID/general/faq.md | 3 ++ src/docs/id-ID/general/glossary.md | 6 +++ src/docs/it-IT/features/mute-and-block.md | 41 +++++++++++++++++++++ src/docs/it-IT/features/word-mute.md | 20 ++++++++++ src/docs/it-IT/general/faq.md | 3 ++ src/docs/it-IT/general/glossary.md | 6 +++ src/docs/ja-KS/admin/disable-timelines.md | 8 ++-- src/docs/ja-KS/admin/faq.md | 6 +-- src/docs/ja-KS/advanced/aiscript.md | 8 ++-- src/docs/ja-KS/features/mute-and-block.md | 41 +++++++++++++++++++++ src/docs/ja-KS/features/reaction.md | 8 ++-- src/docs/ja-KS/features/word-mute.md | 20 ++++++++++ src/docs/ja-KS/general/faq.md | 5 ++- src/docs/ja-KS/general/glossary.md | 6 +++ src/docs/ja-KS/general/misskey.md | 2 +- src/docs/jbo-EN/features/mute-and-block.md | 41 +++++++++++++++++++++ src/docs/jbo-EN/features/word-mute.md | 20 ++++++++++ src/docs/jbo-EN/general/faq.md | 3 ++ src/docs/jbo-EN/general/glossary.md | 6 +++ src/docs/kab-KAB/features/mute-and-block.md | 41 +++++++++++++++++++++ src/docs/kab-KAB/features/word-mute.md | 20 ++++++++++ src/docs/kab-KAB/general/faq.md | 3 ++ src/docs/kab-KAB/general/glossary.md | 6 +++ src/docs/kn-IN/features/mute-and-block.md | 41 +++++++++++++++++++++ src/docs/kn-IN/features/word-mute.md | 20 ++++++++++ src/docs/kn-IN/general/faq.md | 3 ++ src/docs/kn-IN/general/glossary.md | 6 +++ src/docs/ko-KR/features/mute-and-block.md | 41 +++++++++++++++++++++ src/docs/ko-KR/features/word-mute.md | 20 ++++++++++ src/docs/ko-KR/general/faq.md | 3 ++ src/docs/ko-KR/general/glossary.md | 6 +++ src/docs/nl-NL/features/mute-and-block.md | 41 +++++++++++++++++++++ src/docs/nl-NL/features/word-mute.md | 20 ++++++++++ src/docs/nl-NL/general/faq.md | 3 ++ src/docs/nl-NL/general/glossary.md | 6 +++ src/docs/no-NO/features/mute-and-block.md | 41 +++++++++++++++++++++ src/docs/no-NO/features/word-mute.md | 20 ++++++++++ src/docs/no-NO/general/faq.md | 3 ++ src/docs/no-NO/general/glossary.md | 6 +++ src/docs/pl-PL/features/mute-and-block.md | 41 +++++++++++++++++++++ src/docs/pl-PL/features/word-mute.md | 20 ++++++++++ src/docs/pl-PL/general/faq.md | 3 ++ src/docs/pl-PL/general/glossary.md | 6 +++ src/docs/pt-PT/features/mute-and-block.md | 41 +++++++++++++++++++++ src/docs/pt-PT/features/word-mute.md | 20 ++++++++++ src/docs/pt-PT/general/faq.md | 3 ++ src/docs/pt-PT/general/glossary.md | 6 +++ src/docs/ru-RU/features/mute-and-block.md | 41 +++++++++++++++++++++ src/docs/ru-RU/features/word-mute.md | 20 ++++++++++ src/docs/ru-RU/general/faq.md | 3 ++ src/docs/ru-RU/general/glossary.md | 6 +++ src/docs/th-TH/features/mute-and-block.md | 41 +++++++++++++++++++++ src/docs/th-TH/features/word-mute.md | 20 ++++++++++ src/docs/th-TH/general/faq.md | 3 ++ src/docs/th-TH/general/glossary.md | 6 +++ src/docs/ug-CN/features/mute-and-block.md | 41 +++++++++++++++++++++ src/docs/ug-CN/features/word-mute.md | 20 ++++++++++ src/docs/ug-CN/general/faq.md | 3 ++ src/docs/ug-CN/general/glossary.md | 6 +++ src/docs/uk-UA/features/mute-and-block.md | 41 +++++++++++++++++++++ src/docs/uk-UA/features/word-mute.md | 20 ++++++++++ src/docs/uk-UA/general/faq.md | 3 ++ src/docs/uk-UA/general/glossary.md | 6 +++ src/docs/zh-CN/features/mute-and-block.md | 41 +++++++++++++++++++++ src/docs/zh-CN/features/word-mute.md | 20 ++++++++++ src/docs/zh-CN/general/faq.md | 3 ++ src/docs/zh-CN/general/glossary.md | 16 +++++--- src/docs/zh-TW/features/mute-and-block.md | 41 +++++++++++++++++++++ src/docs/zh-TW/features/word-mute.md | 20 ++++++++++ src/docs/zh-TW/general/faq.md | 3 ++ src/docs/zh-TW/general/glossary.md | 6 +++ 121 files changed, 1900 insertions(+), 61 deletions(-) create mode 100644 src/docs/ar-SA/features/mute-and-block.md create mode 100644 src/docs/ar-SA/features/word-mute.md create mode 100644 src/docs/cs-CZ/features/mute-and-block.md create mode 100644 src/docs/cs-CZ/features/word-mute.md create mode 100644 src/docs/da-DK/features/mute-and-block.md create mode 100644 src/docs/da-DK/features/word-mute.md create mode 100644 src/docs/de-DE/features/mute-and-block.md create mode 100644 src/docs/de-DE/features/word-mute.md create mode 100644 src/docs/en-US/features/mute-and-block.md create mode 100644 src/docs/en-US/features/word-mute.md create mode 100644 src/docs/eo-UY/features/mute-and-block.md create mode 100644 src/docs/eo-UY/features/word-mute.md create mode 100644 src/docs/es-ES/features/mute-and-block.md create mode 100644 src/docs/es-ES/features/word-mute.md create mode 100644 src/docs/fr-FR/features/mute-and-block.md create mode 100644 src/docs/fr-FR/features/word-mute.md create mode 100644 src/docs/ht-HT/features/mute-and-block.md create mode 100644 src/docs/ht-HT/features/word-mute.md create mode 100644 src/docs/id-ID/features/mute-and-block.md create mode 100644 src/docs/id-ID/features/word-mute.md create mode 100644 src/docs/it-IT/features/mute-and-block.md create mode 100644 src/docs/it-IT/features/word-mute.md create mode 100644 src/docs/ja-KS/features/mute-and-block.md create mode 100644 src/docs/ja-KS/features/word-mute.md create mode 100644 src/docs/jbo-EN/features/mute-and-block.md create mode 100644 src/docs/jbo-EN/features/word-mute.md create mode 100644 src/docs/kab-KAB/features/mute-and-block.md create mode 100644 src/docs/kab-KAB/features/word-mute.md create mode 100644 src/docs/kn-IN/features/mute-and-block.md create mode 100644 src/docs/kn-IN/features/word-mute.md create mode 100644 src/docs/ko-KR/features/mute-and-block.md create mode 100644 src/docs/ko-KR/features/word-mute.md create mode 100644 src/docs/nl-NL/features/mute-and-block.md create mode 100644 src/docs/nl-NL/features/word-mute.md create mode 100644 src/docs/no-NO/features/mute-and-block.md create mode 100644 src/docs/no-NO/features/word-mute.md create mode 100644 src/docs/pl-PL/features/mute-and-block.md create mode 100644 src/docs/pl-PL/features/word-mute.md create mode 100644 src/docs/pt-PT/features/mute-and-block.md create mode 100644 src/docs/pt-PT/features/word-mute.md create mode 100644 src/docs/ru-RU/features/mute-and-block.md create mode 100644 src/docs/ru-RU/features/word-mute.md create mode 100644 src/docs/th-TH/features/mute-and-block.md create mode 100644 src/docs/th-TH/features/word-mute.md create mode 100644 src/docs/ug-CN/features/mute-and-block.md create mode 100644 src/docs/ug-CN/features/word-mute.md create mode 100644 src/docs/uk-UA/features/mute-and-block.md create mode 100644 src/docs/uk-UA/features/word-mute.md create mode 100644 src/docs/zh-CN/features/mute-and-block.md create mode 100644 src/docs/zh-CN/features/word-mute.md create mode 100644 src/docs/zh-TW/features/mute-and-block.md create mode 100644 src/docs/zh-TW/features/word-mute.md diff --git a/locales/de-DE.yml b/locales/de-DE.yml index 1f9afbdc2..0fcfc9b46 100644 --- a/locales/de-DE.yml +++ b/locales/de-DE.yml @@ -777,6 +777,14 @@ misskeyUpdated: "Misskey wurde aktualisiert!" whatIsNew: "Änderungen anzeigen" translate: "Übersetzen" translatedFrom: "Aus {x} übersetzt" +accountDeletionInProgress: "Löschung des Benutzerkontos momentan in Bearbeitung" +_accountDelete: + accountDelete: "Benutzerkonto löschen" + mayTakeTime: "Da die Löschung eines Benutzerkontos ein aufwendiger Prozess ist, kann dessen Dauer davon abhängen, wie viel Inhalt in diesem erstellt wurde oder wie viele Dateien hochgeladen wurden." + sendEmail: "Sobald die Löschung abgeschlossen ist, wird an die mit ihm verknüpfte Email-Adresse eine Benachrichtigung versendet." + requestAccountDelete: "Löschung des Benutzerkontos anfordern" + started: "Löschung wurde eingeleitet." + inProgress: "Löschung in Bearbeitung" _docs: continueReading: "Mehr lesen" features: "Funktionen" diff --git a/locales/en-US.yml b/locales/en-US.yml index 24569eeec..cf82a8cd7 100644 --- a/locales/en-US.yml +++ b/locales/en-US.yml @@ -777,6 +777,14 @@ misskeyUpdated: "Misskey has been updated!" whatIsNew: "Show changes" translate: "Translate" translatedFrom: "Translated from {x}" +accountDeletionInProgress: "Account deletion is currently in progress" +_accountDelete: + accountDelete: "Delete Account" + mayTakeTime: "As account deletion is a resource-heavy process, it may take some time to complete depending on how much content you have created and how many files you have uploaded." + sendEmail: "Once account deletion has been completed, an email will be sent to the email address registered to this account." + requestAccountDelete: "Request account deletion" + started: "Deletion has been started." + inProgress: "Deletion is currently in progress" _docs: continueReading: "Read more" features: "Features" diff --git a/locales/eo-UY.yml b/locales/eo-UY.yml index 15575c753..bb141a692 100644 --- a/locales/eo-UY.yml +++ b/locales/eo-UY.yml @@ -1,7 +1,7 @@ --- _lang_: "Esperanto" headlineMisskey: "Reto ligata per notoj" -introMisskey: "Bonvenon! Misskey estas malfermitkoda malcentraliza mikrobloga servo.\nKreu \"noto\"n por diskonigi tion ke nun okazas, aŭ por dissendu pri vi📡\nPer la funkcio \"reago\" vi ankaŭ povas rapide esprimi vian senton pri ĉies noto👍\nVolu esplori nova mondo🚀" +introMisskey: "Bonvenon! Misskey estas malfermitkoda malcentraliza mikrobloga servo.\nKreu \"noto\"n por diskonigu tion ke nun okazas, aŭ por dissendu pri vi. 📡\nPer la funkcio \"reago\", vi ankaŭ povas rapide esprimi vian senton pri ĉies noto. 👍\nOni esploru novan mondon. 🚀" monthAndDay: "{day}-a/{month}" search: "Serĉi" notifications: "Sciigoj" @@ -119,7 +119,7 @@ emojiName: "Nomo de emoĵio" emojiUrl: "URL de la emoĵio" addEmoji: "Aldoni emoĵion" settingGuide: "Rekomendaj agordoj" -cacheRemoteFiles: "Havi staplon por transaj dosieroj" +cacheRemoteFiles: "Havi staplon de transaj dosieroj" flagAsBot: "Tiu uzanto estas roboto" flagAsCat: "Tiu uzanto estas kato" addAccount: "Aldoni konton" @@ -151,7 +151,7 @@ blockedUsers: "Blokataj uzantoj" noUsers: "Sen uzantoj" editProfile: "Redakti profilon" noteDeleteConfirm: "Ĉu vi certas ke vi volas forviŝi la noton?" -pinLimitExceeded: "Vi ne plu povas alpingli noton." +pinLimitExceeded: "Vi povas alpingli ne pli noton." processing: "Traktado..." noCustomEmojis: "Neniu emoĵio" federating: "Kunfederado" @@ -169,7 +169,7 @@ currentPassword: "Aktuala pasvorto" newPassword: "Nova pasvorto" newPasswordRetype: "Reentajpu la novan pasvorton" attachFile: "Aldoni dosieron" -more: "Plu!" +more: "Plu !" featured: "Maksimumi" usernameOrUserId: "Uzantnomo aŭ identigilo de uzanto" noSuchUser: "Neniuj uzantoj trovitaj." @@ -351,6 +351,7 @@ emailServer: "Retpoŝta servilo" email: "Retpoŝto" emailAddress: "Retpoŝta adreso" smtpConfig: "Agordoj de la servilo SMTP" +smtpPort: "Pordo" smtpUser: "Uzantnomo" smtpPass: "Pasvorto" wordMute: "Silentigo de vortoj" @@ -363,9 +364,9 @@ create: "Krei" notificationSetting: "Agordoj de sciigoj" useGlobalSetting: "Oni uzas malloka agordo" fileIdOrUrl: "Dosiera identigilo aŭ URL" -abuseReports: "Signali" -reportAbuse: "Signali" -reportAbuseOf: "Signali {name}'(o)n" +abuseReports: "Signaloj" +reportAbuse: "Signalo" +reportAbuseOf: "Signali kontraŭ {name}'(o)" send: "Sendi" openInNewTab: "Malfermi en nova langeto" editTheseSettingsMayBreakAccount: "Redakti tiujn agordojn estas eble damaĝi konton." @@ -667,6 +668,8 @@ _pages: arg1: "Listoj" _listLen: arg1: "Listoj" + _splitStrByLine: + arg1: "Teksto" types: array: "Listoj" stringArray: "List de teksto" @@ -677,7 +680,7 @@ _notification: youGotMessagingMessageFromGroup: "Retbabilan mesaĝon oni sendis al la grupo {name}" youWereFollowed: "sksekvis vin" youReceivedFollowRequest: "Vi ricevis peton de sekvado" - yourFollowRequestAccepted: "Via peto por eksekvu estas akceptita." + yourFollowRequestAccepted: "Via peto por sekvado estis akceptita." _types: follow: "Sekvatoj" mention: "Mencioj" @@ -685,7 +688,7 @@ _notification: quote: "Citi" reaction: "Reagoj" receiveFollowRequest: "Ricevita peton de sekvado" - followRequestAccepted: "Peto por eksekvu akceptita" + followRequestAccepted: "Akceptita peto por sekvado" _deck: profile: "Agordaro" _columns: diff --git a/src/docs/ar-SA/features/mute-and-block.md b/src/docs/ar-SA/features/mute-and-block.md new file mode 100644 index 000000000..932d2d27d --- /dev/null +++ b/src/docs/ar-SA/features/mute-and-block.md @@ -0,0 +1,41 @@ +# تم كتمها / تم حجبها +好みではないユーザーがいる場合は、ミュートを行うことでそのユーザーが自分から見えないようにすることができます。 また、より強力な措置として、ブロックを行うことでそのユーザーから自分のコンテンツが見えないようになるほか、自分に対して関わることができないようにすることができます。 ミュートされていることは相手は分かりませんが、ブロックされていることは相手に分かります。どちらを選ぶかはご自身の判断で行ってください。 + +
ℹ️ ミュートとブロックは併用できます。
+ +
⚠️ 利用規約に違反するような、迷惑なユーザーがいる場合は運営者に報告することも検討してください。
+ +設定>ミュートとブロック から、自分がミュートまたはブロックしているユーザー一覧を確認することができます。 + +## اكتم +ユーザーをミュートすると、そのユーザーに関する次のコンテンツがMisskeyに表示されなくなります: + +- タイムラインや投稿の検索結果内の、そのユーザーの投稿(およびそれらの投稿に対する返信やRenote) +- そのユーザーからの通知 +- メッセージ履歴一覧内の、そのユーザーとのメッセージ履歴 +- など + +ユーザーをミュートするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ミュート」ボタンを押します。 + +
ℹ️ ミュートを行ったことは相手に通知されず、ミュートされていることを知ることもできません。
+ +## احجب +ユーザーをブロックすると、そのユーザーからあなたのコンテンツが見えないようになり、またあなたに対して以下のようなアクションをすることができなくなります。 + +- フォローする +- ユーザーリストに追加する +- 返信する、Renoteする +- リアクションする、アンケートに投票する +- メッセージを送信する +- など + +また、 + +- ブロックする際に既にそのユーザーからフォローされていた場合はフォローが解除されます。 +- ブロックする際に既にそのユーザーがあなたをユーザーリストに入れていた場合はそのリストからあなたが削除されます。 + +ユーザーをブロックするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ブロック」ボタンを押します。 + +
⚠️ ブロックを行ったこと自体は相手に通知されませんが、フォローを行ったりなどの上記のアクションが行えなくなるので間接的にブロックされていることは分かります。
+ +
⚠️ 相手から自分のコンテンツが見えなくなりますが、相手がアカウントを切り替えたりログアウト状態になれば見ることができます。あくまで簡易的、補助的なものとしてお考えください。
diff --git a/src/docs/ar-SA/features/word-mute.md b/src/docs/ar-SA/features/word-mute.md new file mode 100644 index 000000000..fa4d14346 --- /dev/null +++ b/src/docs/ar-SA/features/word-mute.md @@ -0,0 +1,20 @@ +# ワードミュート +ワードミュートの設定をすると、条件に合致したノートが表示されなくなります。 + +ワードミュートには、ソフトワードミュートとハードワードミュートの2種類があります。それぞれについて設定の方法と挙動を説明します。 + +## ソフトワードミュート +ソフトワードミュートは、クライアント(アプリ)側でミュートを判断するワードミュートです。 + +ノートが設定した条件に合致すると、「(ユーザー名)が何かを言いました」という表示で隠れます。 +クリックすると元の通りに表示されます。 + +## ハードワードミュート +ハードワードミュートは、アンテナのようにサーバーが新しいノートの本文に対して条件に合致するかどうか判断し、タイムラインから対象となったノートを除外します。 + +つまり、ハードワードミュートには、以下のような特徴があります。 + +* 条件設定後、新しい投稿のみがミュートの対象になります。 +* 条件を変更しても、過去にハードミュートされたノートはミュートされたままになります。 +* 「○○が何かを言いました」でタイムラインが埋まることがありません。 +* ソフトミュートに非対応のアプリでも、ハードミュートは適用されます。 diff --git a/src/docs/ar-SA/general/faq.md b/src/docs/ar-SA/general/faq.md index 1d0a63ce1..c272b2ad4 100644 --- a/src/docs/ar-SA/general/faq.md +++ b/src/docs/ar-SA/general/faq.md @@ -23,3 +23,6 @@ MFMには、そのURLのプレビューを無効にする構文があります ## Botを開発したい Misskey APIを利用してBotの開発が可能です。[こちら](../advanced/develop-bot)をご確認ください。 + +## ノートの翻訳機能はどのサービスを使用していますか? +[DeepL](https://www.deepl.com/)を使用しています。 diff --git a/src/docs/ar-SA/general/glossary.md b/src/docs/ar-SA/general/glossary.md index 606252932..7ca515cf1 100644 --- a/src/docs/ar-SA/general/glossary.md +++ b/src/docs/ar-SA/general/glossary.md @@ -49,6 +49,9 @@ Misskeyに関する用語集です。 ## مثيل الخادم todo +## إيموجي مخصص +サーバーで用意された絵文字。カスタム絵文字ではない通常の絵文字は「Unicode絵文字」と区別して呼ばれる。 + ## コントロールパネル インスタンスの設定画面のこと。 @@ -58,6 +61,9 @@ todo ## اكتم ノートをパブリックな公開範囲で投稿できなくされている状態。モデレーターの判断でユーザーごとに設定されます。詳細は[こちら。](../features/silence) +## قائمة الانتظار +アクティビティ配送などを順番に行うためのシステム。 + ## علِق アカウントが使用不可に設定されている状態。 diff --git a/src/docs/cs-CZ/features/mute-and-block.md b/src/docs/cs-CZ/features/mute-and-block.md new file mode 100644 index 000000000..4f0931eea --- /dev/null +++ b/src/docs/cs-CZ/features/mute-and-block.md @@ -0,0 +1,41 @@ +# ミュートとブロック +好みではないユーザーがいる場合は、ミュートを行うことでそのユーザーが自分から見えないようにすることができます。 また、より強力な措置として、ブロックを行うことでそのユーザーから自分のコンテンツが見えないようになるほか、自分に対して関わることができないようにすることができます。 ミュートされていることは相手は分かりませんが、ブロックされていることは相手に分かります。どちらを選ぶかはご自身の判断で行ってください。 + +
ℹ️ ミュートとブロックは併用できます。
+ +
⚠️ 利用規約に違反するような、迷惑なユーザーがいる場合は運営者に報告することも検討してください。
+ +設定>ミュートとブロック から、自分がミュートまたはブロックしているユーザー一覧を確認することができます。 + +## Ztlumit +ユーザーをミュートすると、そのユーザーに関する次のコンテンツがMisskeyに表示されなくなります: + +- タイムラインや投稿の検索結果内の、そのユーザーの投稿(およびそれらの投稿に対する返信やRenote) +- そのユーザーからの通知 +- メッセージ履歴一覧内の、そのユーザーとのメッセージ履歴 +- など + +ユーザーをミュートするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ミュート」ボタンを押します。 + +
ℹ️ ミュートを行ったことは相手に通知されず、ミュートされていることを知ることもできません。
+ +## Zablokovat +ユーザーをブロックすると、そのユーザーからあなたのコンテンツが見えないようになり、またあなたに対して以下のようなアクションをすることができなくなります。 + +- フォローする +- ユーザーリストに追加する +- 返信する、Renoteする +- リアクションする、アンケートに投票する +- メッセージを送信する +- など + +また、 + +- ブロックする際に既にそのユーザーからフォローされていた場合はフォローが解除されます。 +- ブロックする際に既にそのユーザーがあなたをユーザーリストに入れていた場合はそのリストからあなたが削除されます。 + +ユーザーをブロックするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ブロック」ボタンを押します。 + +
⚠️ ブロックを行ったこと自体は相手に通知されませんが、フォローを行ったりなどの上記のアクションが行えなくなるので間接的にブロックされていることは分かります。
+ +
⚠️ 相手から自分のコンテンツが見えなくなりますが、相手がアカウントを切り替えたりログアウト状態になれば見ることができます。あくまで簡易的、補助的なものとしてお考えください。
diff --git a/src/docs/cs-CZ/features/word-mute.md b/src/docs/cs-CZ/features/word-mute.md new file mode 100644 index 000000000..fa4d14346 --- /dev/null +++ b/src/docs/cs-CZ/features/word-mute.md @@ -0,0 +1,20 @@ +# ワードミュート +ワードミュートの設定をすると、条件に合致したノートが表示されなくなります。 + +ワードミュートには、ソフトワードミュートとハードワードミュートの2種類があります。それぞれについて設定の方法と挙動を説明します。 + +## ソフトワードミュート +ソフトワードミュートは、クライアント(アプリ)側でミュートを判断するワードミュートです。 + +ノートが設定した条件に合致すると、「(ユーザー名)が何かを言いました」という表示で隠れます。 +クリックすると元の通りに表示されます。 + +## ハードワードミュート +ハードワードミュートは、アンテナのようにサーバーが新しいノートの本文に対して条件に合致するかどうか判断し、タイムラインから対象となったノートを除外します。 + +つまり、ハードワードミュートには、以下のような特徴があります。 + +* 条件設定後、新しい投稿のみがミュートの対象になります。 +* 条件を変更しても、過去にハードミュートされたノートはミュートされたままになります。 +* 「○○が何かを言いました」でタイムラインが埋まることがありません。 +* ソフトミュートに非対応のアプリでも、ハードミュートは適用されます。 diff --git a/src/docs/cs-CZ/general/faq.md b/src/docs/cs-CZ/general/faq.md index 1d0a63ce1..c272b2ad4 100644 --- a/src/docs/cs-CZ/general/faq.md +++ b/src/docs/cs-CZ/general/faq.md @@ -23,3 +23,6 @@ MFMには、そのURLのプレビューを無効にする構文があります ## Botを開発したい Misskey APIを利用してBotの開発が可能です。[こちら](../advanced/develop-bot)をご確認ください。 + +## ノートの翻訳機能はどのサービスを使用していますか? +[DeepL](https://www.deepl.com/)を使用しています。 diff --git a/src/docs/cs-CZ/general/glossary.md b/src/docs/cs-CZ/general/glossary.md index 22fa9654f..f1d189a4c 100644 --- a/src/docs/cs-CZ/general/glossary.md +++ b/src/docs/cs-CZ/general/glossary.md @@ -49,6 +49,9 @@ Misskeyに関する用語集です。 ## Instance todo +## Vlastní emoji +サーバーで用意された絵文字。カスタム絵文字ではない通常の絵文字は「Unicode絵文字」と区別して呼ばれる。 + ## コントロールパネル インスタンスの設定画面のこと。 @@ -58,6 +61,9 @@ todo ## サイレンス ノートをパブリックな公開範囲で投稿できなくされている状態。モデレーターの判断でユーザーごとに設定されます。詳細は[こちら。](../features/silence) +## Fronta úloh +アクティビティ配送などを順番に行うためのシステム。 + ## Zmrazit アカウントが使用不可に設定されている状態。 diff --git a/src/docs/da-DK/features/mute-and-block.md b/src/docs/da-DK/features/mute-and-block.md new file mode 100644 index 000000000..d78a7cea4 --- /dev/null +++ b/src/docs/da-DK/features/mute-and-block.md @@ -0,0 +1,41 @@ +# ミュートとブロック +好みではないユーザーがいる場合は、ミュートを行うことでそのユーザーが自分から見えないようにすることができます。 また、より強力な措置として、ブロックを行うことでそのユーザーから自分のコンテンツが見えないようになるほか、自分に対して関わることができないようにすることができます。 ミュートされていることは相手は分かりませんが、ブロックされていることは相手に分かります。どちらを選ぶかはご自身の判断で行ってください。 + +
ℹ️ ミュートとブロックは併用できます。
+ +
⚠️ 利用規約に違反するような、迷惑なユーザーがいる場合は運営者に報告することも検討してください。
+ +設定>ミュートとブロック から、自分がミュートまたはブロックしているユーザー一覧を確認することができます。 + +## ミュート +ユーザーをミュートすると、そのユーザーに関する次のコンテンツがMisskeyに表示されなくなります: + +- タイムラインや投稿の検索結果内の、そのユーザーの投稿(およびそれらの投稿に対する返信やRenote) +- そのユーザーからの通知 +- メッセージ履歴一覧内の、そのユーザーとのメッセージ履歴 +- など + +ユーザーをミュートするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ミュート」ボタンを押します。 + +
ℹ️ ミュートを行ったことは相手に通知されず、ミュートされていることを知ることもできません。
+ +## ブロック +ユーザーをブロックすると、そのユーザーからあなたのコンテンツが見えないようになり、またあなたに対して以下のようなアクションをすることができなくなります。 + +- フォローする +- ユーザーリストに追加する +- 返信する、Renoteする +- リアクションする、アンケートに投票する +- メッセージを送信する +- など + +また、 + +- ブロックする際に既にそのユーザーからフォローされていた場合はフォローが解除されます。 +- ブロックする際に既にそのユーザーがあなたをユーザーリストに入れていた場合はそのリストからあなたが削除されます。 + +ユーザーをブロックするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ブロック」ボタンを押します。 + +
⚠️ ブロックを行ったこと自体は相手に通知されませんが、フォローを行ったりなどの上記のアクションが行えなくなるので間接的にブロックされていることは分かります。
+ +
⚠️ 相手から自分のコンテンツが見えなくなりますが、相手がアカウントを切り替えたりログアウト状態になれば見ることができます。あくまで簡易的、補助的なものとしてお考えください。
diff --git a/src/docs/da-DK/features/word-mute.md b/src/docs/da-DK/features/word-mute.md new file mode 100644 index 000000000..fa4d14346 --- /dev/null +++ b/src/docs/da-DK/features/word-mute.md @@ -0,0 +1,20 @@ +# ワードミュート +ワードミュートの設定をすると、条件に合致したノートが表示されなくなります。 + +ワードミュートには、ソフトワードミュートとハードワードミュートの2種類があります。それぞれについて設定の方法と挙動を説明します。 + +## ソフトワードミュート +ソフトワードミュートは、クライアント(アプリ)側でミュートを判断するワードミュートです。 + +ノートが設定した条件に合致すると、「(ユーザー名)が何かを言いました」という表示で隠れます。 +クリックすると元の通りに表示されます。 + +## ハードワードミュート +ハードワードミュートは、アンテナのようにサーバーが新しいノートの本文に対して条件に合致するかどうか判断し、タイムラインから対象となったノートを除外します。 + +つまり、ハードワードミュートには、以下のような特徴があります。 + +* 条件設定後、新しい投稿のみがミュートの対象になります。 +* 条件を変更しても、過去にハードミュートされたノートはミュートされたままになります。 +* 「○○が何かを言いました」でタイムラインが埋まることがありません。 +* ソフトミュートに非対応のアプリでも、ハードミュートは適用されます。 diff --git a/src/docs/da-DK/general/faq.md b/src/docs/da-DK/general/faq.md index 1d0a63ce1..c272b2ad4 100644 --- a/src/docs/da-DK/general/faq.md +++ b/src/docs/da-DK/general/faq.md @@ -23,3 +23,6 @@ MFMには、そのURLのプレビューを無効にする構文があります ## Botを開発したい Misskey APIを利用してBotの開発が可能です。[こちら](../advanced/develop-bot)をご確認ください。 + +## ノートの翻訳機能はどのサービスを使用していますか? +[DeepL](https://www.deepl.com/)を使用しています。 diff --git a/src/docs/da-DK/general/glossary.md b/src/docs/da-DK/general/glossary.md index b2a1fb626..bb8a24336 100644 --- a/src/docs/da-DK/general/glossary.md +++ b/src/docs/da-DK/general/glossary.md @@ -49,6 +49,9 @@ Misskeyに関する用語集です。 ## インスタンス todo +## カスタム絵文字 +サーバーで用意された絵文字。カスタム絵文字ではない通常の絵文字は「Unicode絵文字」と区別して呼ばれる。 + ## コントロールパネル インスタンスの設定画面のこと。 @@ -58,6 +61,9 @@ todo ## サイレンス ノートをパブリックな公開範囲で投稿できなくされている状態。モデレーターの判断でユーザーごとに設定されます。詳細は[こちら。](../features/silence) +## ジョブキュー +アクティビティ配送などを順番に行うためのシステム。 + ## 凍結 アカウントが使用不可に設定されている状態。 diff --git a/src/docs/de-DE/features/mute-and-block.md b/src/docs/de-DE/features/mute-and-block.md new file mode 100644 index 000000000..429b3b352 --- /dev/null +++ b/src/docs/de-DE/features/mute-and-block.md @@ -0,0 +1,41 @@ +# Stummschaltungen und Blockierungen +好みではないユーザーがいる場合は、ミュートを行うことでそのユーザーが自分から見えないようにすることができます。 また、より強力な措置として、ブロックを行うことでそのユーザーから自分のコンテンツが見えないようになるほか、自分に対して関わることができないようにすることができます。 ミュートされていることは相手は分かりませんが、ブロックされていることは相手に分かります。どちらを選ぶかはご自身の判断で行ってください。 + +
ℹ️ ミュートとブロックは併用できます。
+ +
⚠️ 利用規約に違反するような、迷惑なユーザーがいる場合は運営者に報告することも検討してください。
+ +設定>ミュートとブロック から、自分がミュートまたはブロックしているユーザー一覧を確認することができます。 + +## Stummschalten +ユーザーをミュートすると、そのユーザーに関する次のコンテンツがMisskeyに表示されなくなります: + +- タイムラインや投稿の検索結果内の、そのユーザーの投稿(およびそれらの投稿に対する返信やRenote) +- そのユーザーからの通知 +- メッセージ履歴一覧内の、そのユーザーとのメッセージ履歴 +- など + +ユーザーをミュートするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ミュート」ボタンを押します。 + +
ℹ️ ミュートを行ったことは相手に通知されず、ミュートされていることを知ることもできません。
+ +## Blockieren +ユーザーをブロックすると、そのユーザーからあなたのコンテンツが見えないようになり、またあなたに対して以下のようなアクションをすることができなくなります。 + +- フォローする +- ユーザーリストに追加する +- 返信する、Renoteする +- リアクションする、アンケートに投票する +- メッセージを送信する +- など + +また、 + +- ブロックする際に既にそのユーザーからフォローされていた場合はフォローが解除されます。 +- ブロックする際に既にそのユーザーがあなたをユーザーリストに入れていた場合はそのリストからあなたが削除されます。 + +ユーザーをブロックするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ブロック」ボタンを押します。 + +
⚠️ ブロックを行ったこと自体は相手に通知されませんが、フォローを行ったりなどの上記のアクションが行えなくなるので間接的にブロックされていることは分かります。
+ +
⚠️ 相手から自分のコンテンツが見えなくなりますが、相手がアカウントを切り替えたりログアウト状態になれば見ることができます。あくまで簡易的、補助的なものとしてお考えください。
diff --git a/src/docs/de-DE/features/word-mute.md b/src/docs/de-DE/features/word-mute.md new file mode 100644 index 000000000..133e918ff --- /dev/null +++ b/src/docs/de-DE/features/word-mute.md @@ -0,0 +1,20 @@ +# Wort-Stummschaltung +ワードミュートの設定をすると、条件に合致したノートが表示されなくなります。 + +ワードミュートには、ソフトワードミュートとハードワードミュートの2種類があります。それぞれについて設定の方法と挙動を説明します。 + +## ソフトワードミュート +ソフトワードミュートは、クライアント(アプリ)側でミュートを判断するワードミュートです。 + +ノートが設定した条件に合致すると、「(ユーザー名)が何かを言いました」という表示で隠れます。 +クリックすると元の通りに表示されます。 + +## ハードワードミュート +ハードワードミュートは、アンテナのようにサーバーが新しいノートの本文に対して条件に合致するかどうか判断し、タイムラインから対象となったノートを除外します。 + +つまり、ハードワードミュートには、以下のような特徴があります。 + +* 条件設定後、新しい投稿のみがミュートの対象になります。 +* 条件を変更しても、過去にハードミュートされたノートはミュートされたままになります。 +* 「○○が何かを言いました」でタイムラインが埋まることがありません。 +* ソフトミュートに非対応のアプリでも、ハードミュートは適用されます。 diff --git a/src/docs/de-DE/general/apps.md b/src/docs/de-DE/general/apps.md index 1f4c85fe8..f0080bd30 100644 --- a/src/docs/de-DE/general/apps.md +++ b/src/docs/de-DE/general/apps.md @@ -1,4 +1,4 @@ -# サードパーティアプリのリスト +# Liste von Drittanbieter-Apps ## クライアント todo diff --git a/src/docs/de-DE/general/changelog.md b/src/docs/de-DE/general/changelog.md index 6766a63b2..e8ee88f11 100644 --- a/src/docs/de-DE/general/changelog.md +++ b/src/docs/de-DE/general/changelog.md @@ -1,4 +1,4 @@ -# 更新履歴 +# Änderungshistorie
ℹ️ このサーバーの更新履歴です。Misskeyの最新のリリースについては、GitHubをご確認ください。
diff --git a/src/docs/de-DE/general/faq.md b/src/docs/de-DE/general/faq.md index aa8d68875..a5534797c 100644 --- a/src/docs/de-DE/general/faq.md +++ b/src/docs/de-DE/general/faq.md @@ -23,3 +23,6 @@ MFMには、そのURLのプレビューを無効にする構文があります ## Botを開発したい Misskey APIを利用してBotの開発が可能です。[こちら](../advanced/develop-bot)をご確認ください。 + +## ノートの翻訳機能はどのサービスを使用していますか? +[DeepL](https://www.deepl.com/)を使用しています。 diff --git a/src/docs/de-DE/general/glossary.md b/src/docs/de-DE/general/glossary.md index e1bc6b7ba..9b3196efb 100644 --- a/src/docs/de-DE/general/glossary.md +++ b/src/docs/de-DE/general/glossary.md @@ -1,4 +1,4 @@ -# 用語集 +# Glossar Misskeyに関する用語集です。 ## ActivityPub @@ -49,6 +49,9 @@ Misskeyに関する用語集です。 ## Instanz todo +## Benutzerdefinierte Emojis +サーバーで用意された絵文字。カスタム絵文字ではない通常の絵文字は「Unicode絵文字」と区別して呼ばれる。 + ## コントロールパネル インスタンスの設定画面のこと。 @@ -58,6 +61,9 @@ todo ## Instanzweit stummschalten ノートをパブリックな公開範囲で投稿できなくされている状態。モデレーターの判断でユーザーごとに設定されます。詳細は[こちら。](../features/silence) +## Job-Warteschlange +アクティビティ配送などを順番に行うためのシステム。 + ## Sperren アカウントが使用不可に設定されている状態。 diff --git a/src/docs/de-DE/general/links.md b/src/docs/de-DE/general/links.md index 0d6bed82b..048378fa2 100644 --- a/src/docs/de-DE/general/links.md +++ b/src/docs/de-DE/general/links.md @@ -1,4 +1,4 @@ -# リンク集 +# Links ## Webサイト - [Official Discord](https://discord.gg/Wp8gVStHW3) - Misskey公式Discordサーバー diff --git a/src/docs/de-DE/general/report-issue.md b/src/docs/de-DE/general/report-issue.md index 63527e32a..63c23aa5c 100644 --- a/src/docs/de-DE/general/report-issue.md +++ b/src/docs/de-DE/general/report-issue.md @@ -1,4 +1,4 @@ -# 不具合の報告 +# Fehler melden 不具合と思われる状況に遭遇したときは、まず[トラブルシューティング](./troubleshooting)をご一読ください。 それでも問題が解決しないときは、以下の情報を含めて[フォーラム](https://forum.misskey.io/)に投稿してください。 投稿することで、解決策が見つかったり、不具合と判断されれば開発チームによって修正が行われます。 ## 含める情報 diff --git a/src/docs/en-US/features/mute-and-block.md b/src/docs/en-US/features/mute-and-block.md new file mode 100644 index 000000000..a9e8fcc1c --- /dev/null +++ b/src/docs/en-US/features/mute-and-block.md @@ -0,0 +1,41 @@ +# Mutes and Blocks +好みではないユーザーがいる場合は、ミュートを行うことでそのユーザーが自分から見えないようにすることができます。 また、より強力な措置として、ブロックを行うことでそのユーザーから自分のコンテンツが見えないようになるほか、自分に対して関わることができないようにすることができます。 ミュートされていることは相手は分かりませんが、ブロックされていることは相手に分かります。どちらを選ぶかはご自身の判断で行ってください。 + +
ℹ️ ミュートとブロックは併用できます。
+ +
⚠️ 利用規約に違反するような、迷惑なユーザーがいる場合は運営者に報告することも検討してください。
+ +設定>ミュートとブロック から、自分がミュートまたはブロックしているユーザー一覧を確認することができます。 + +## Mute +ユーザーをミュートすると、そのユーザーに関する次のコンテンツがMisskeyに表示されなくなります: + +- タイムラインや投稿の検索結果内の、そのユーザーの投稿(およびそれらの投稿に対する返信やRenote) +- そのユーザーからの通知 +- メッセージ履歴一覧内の、そのユーザーとのメッセージ履歴 +- など + +ユーザーをミュートするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ミュート」ボタンを押します。 + +
ℹ️ ミュートを行ったことは相手に通知されず、ミュートされていることを知ることもできません。
+ +## Block +ユーザーをブロックすると、そのユーザーからあなたのコンテンツが見えないようになり、またあなたに対して以下のようなアクションをすることができなくなります。 + +- フォローする +- ユーザーリストに追加する +- 返信する、Renoteする +- リアクションする、アンケートに投票する +- メッセージを送信する +- など + +また、 + +- ブロックする際に既にそのユーザーからフォローされていた場合はフォローが解除されます。 +- ブロックする際に既にそのユーザーがあなたをユーザーリストに入れていた場合はそのリストからあなたが削除されます。 + +ユーザーをブロックするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ブロック」ボタンを押します。 + +
⚠️ ブロックを行ったこと自体は相手に通知されませんが、フォローを行ったりなどの上記のアクションが行えなくなるので間接的にブロックされていることは分かります。
+ +
⚠️ 相手から自分のコンテンツが見えなくなりますが、相手がアカウントを切り替えたりログアウト状態になれば見ることができます。あくまで簡易的、補助的なものとしてお考えください。
diff --git a/src/docs/en-US/features/word-mute.md b/src/docs/en-US/features/word-mute.md new file mode 100644 index 000000000..77283c862 --- /dev/null +++ b/src/docs/en-US/features/word-mute.md @@ -0,0 +1,20 @@ +# Word mute +Through setting up word mutes, you can make notes satisfying set conditions not appear on your timeline anymore. + +There are two types of word mutes: soft and hard.Below is an explanation of the setup process and effect of both. + +## Soft word mute +With soft mutes, the word mute is processed within the client (app) you are using. + +When a note meets the set conditions, it will be hidden behind text stating "(username) said something". +You can display the note as it was by clicking on this text. + +## Hard word mute +With hard mutes, the server judges whether the content of a new incoming note meets the set conditions similar to antennas, and will completely exclude it from your timeline if so. + +To summarize, a hard word mute has the following features: + +* Only new notes created after configuration will be affected by the mute. +* If the conditions are changed, previously hard muted notes will still remain muted. +* Timelines will not be filled with "(...) said something". +* Hard mutes will function even for apps without functionality for soft mutes. diff --git a/src/docs/en-US/general/faq.md b/src/docs/en-US/general/faq.md index 37827903a..32d363298 100644 --- a/src/docs/en-US/general/faq.md +++ b/src/docs/en-US/general/faq.md @@ -23,3 +23,6 @@ Only administrators can add, edit or delete custom emoji. If you'd like to do ei ## "I want to develop a Bot." It is possible to develop a Bot using the Misskey API. Please, [see here](../advanced/develop-bot). + +## Which service does the note translation function use? +[DeepL](https://www.deepl.com/) is being used for this. diff --git a/src/docs/en-US/general/glossary.md b/src/docs/en-US/general/glossary.md index 9f6dde06f..53164a0a5 100644 --- a/src/docs/en-US/general/glossary.md +++ b/src/docs/en-US/general/glossary.md @@ -49,14 +49,20 @@ Those users amongst all existing ones who are continually using their account. ## Instance todo +## Custom Emoji +Emoji provided by your server.Emoji that are not specifically provided by your server but are available by default are called "Unicode Emoji". + ## Control Panel -The settings screen of an instance. +todo ## Server todo ## Silence -A state in which the visibility of the notes by said user cannot be set to "Public" anymore.Can be set for individual users by Moderators.For details, see [here.](../features/silence) +A state in which the visibility of the notes by said user cannot be set to "Public" anymore.Can be set for individual users by the discretion of Moderators.For details, see [here.](../features/silence) + +## Job Queue +A system used for sequentially broadcasting activities to other servers etc. ## Suspend A state which makes the account of a user unusable. diff --git a/src/docs/en-US/general/links.md b/src/docs/en-US/general/links.md index 195216035..11a44e894 100644 --- a/src/docs/en-US/general/links.md +++ b/src/docs/en-US/general/links.md @@ -1,4 +1,4 @@ -# A collection of links +# Links ## Websites - [Official Discord](https://discord.gg/Wp8gVStHW3) - The official Discord server for Misskey diff --git a/src/docs/en-US/general/misskey.md b/src/docs/en-US/general/misskey.md index 50b34a80b..8ae898244 100644 --- a/src/docs/en-US/general/misskey.md +++ b/src/docs/en-US/general/misskey.md @@ -76,7 +76,7 @@ No.Misskey is a project completely different from Mastodon or other alike projec ### Are there any apps for iOS / Android available? While no official Misskey app for either OS exists, there are several third-party applications. For details, please check [here](./apps). -However, functionality of third-party applications will inevitably lag behind the official Web client, so unless you really want to use a native application, we recommend the official Web client instead. As the Misskey Web client supports PWA, it is possible to make it act as if it was a native application instead. For details regarding this, please check [here](todo). +However, functionality of third-party applications will inevitably lag behind the official Web client, so unless you really want to use a native application, we recommend the official Web client instead. As the Misskey Web client supports PWA, it is also possible to make it act as if it was a native application instead. For details regarding this, please check [here](todo). ### Where can I download Misskey's logo or icon? (Coming soon) diff --git a/src/docs/eo-UY/features/mute-and-block.md b/src/docs/eo-UY/features/mute-and-block.md new file mode 100644 index 000000000..d38faf0d7 --- /dev/null +++ b/src/docs/eo-UY/features/mute-and-block.md @@ -0,0 +1,41 @@ +# Silentigatoj kaj blokatoj +好みではないユーザーがいる場合は、ミュートを行うことでそのユーザーが自分から見えないようにすることができます。 また、より強力な措置として、ブロックを行うことでそのユーザーから自分のコンテンツが見えないようになるほか、自分に対して関わることができないようにすることができます。 ミュートされていることは相手は分かりませんが、ブロックされていることは相手に分かります。どちらを選ぶかはご自身の判断で行ってください。 + +
ℹ️ ミュートとブロックは併用できます。
+ +
⚠️ 利用規約に違反するような、迷惑なユーザーがいる場合は運営者に報告することも検討してください。
+ +設定>ミュートとブロック から、自分がミュートまたはブロックしているユーザー一覧を確認することができます。 + +## Silentigi +ユーザーをミュートすると、そのユーザーに関する次のコンテンツがMisskeyに表示されなくなります: + +- タイムラインや投稿の検索結果内の、そのユーザーの投稿(およびそれらの投稿に対する返信やRenote) +- そのユーザーからの通知 +- メッセージ履歴一覧内の、そのユーザーとのメッセージ履歴 +- など + +ユーザーをミュートするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ミュート」ボタンを押します。 + +
ℹ️ ミュートを行ったことは相手に通知されず、ミュートされていることを知ることもできません。
+ +## Bloki +ユーザーをブロックすると、そのユーザーからあなたのコンテンツが見えないようになり、またあなたに対して以下のようなアクションをすることができなくなります。 + +- フォローする +- ユーザーリストに追加する +- 返信する、Renoteする +- リアクションする、アンケートに投票する +- メッセージを送信する +- など + +また、 + +- ブロックする際に既にそのユーザーからフォローされていた場合はフォローが解除されます。 +- ブロックする際に既にそのユーザーがあなたをユーザーリストに入れていた場合はそのリストからあなたが削除されます。 + +ユーザーをブロックするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ブロック」ボタンを押します。 + +
⚠️ ブロックを行ったこと自体は相手に通知されませんが、フォローを行ったりなどの上記のアクションが行えなくなるので間接的にブロックされていることは分かります。
+ +
⚠️ 相手から自分のコンテンツが見えなくなりますが、相手がアカウントを切り替えたりログアウト状態になれば見ることができます。あくまで簡易的、補助的なものとしてお考えください。
diff --git a/src/docs/eo-UY/features/word-mute.md b/src/docs/eo-UY/features/word-mute.md new file mode 100644 index 000000000..81a7d6fe5 --- /dev/null +++ b/src/docs/eo-UY/features/word-mute.md @@ -0,0 +1,20 @@ +# Silentigo de vortoj +ワードミュートの設定をすると、条件に合致したノートが表示されなくなります。 + +ワードミュートには、ソフトワードミュートとハードワードミュートの2種類があります。それぞれについて設定の方法と挙動を説明します。 + +## ソフトワードミュート +ソフトワードミュートは、クライアント(アプリ)側でミュートを判断するワードミュートです。 + +ノートが設定した条件に合致すると、「(ユーザー名)が何かを言いました」という表示で隠れます。 +クリックすると元の通りに表示されます。 + +## ハードワードミュート +ハードワードミュートは、アンテナのようにサーバーが新しいノートの本文に対して条件に合致するかどうか判断し、タイムラインから対象となったノートを除外します。 + +つまり、ハードワードミュートには、以下のような特徴があります。 + +* 条件設定後、新しい投稿のみがミュートの対象になります。 +* 条件を変更しても、過去にハードミュートされたノートはミュートされたままになります。 +* 「○○が何かを言いました」でタイムラインが埋まることがありません。 +* ソフトミュートに非対応のアプリでも、ハードミュートは適用されます。 diff --git a/src/docs/eo-UY/general/faq.md b/src/docs/eo-UY/general/faq.md index 1d0a63ce1..c272b2ad4 100644 --- a/src/docs/eo-UY/general/faq.md +++ b/src/docs/eo-UY/general/faq.md @@ -23,3 +23,6 @@ MFMには、そのURLのプレビューを無効にする構文があります ## Botを開発したい Misskey APIを利用してBotの開発が可能です。[こちら](../advanced/develop-bot)をご確認ください。 + +## ノートの翻訳機能はどのサービスを使用していますか? +[DeepL](https://www.deepl.com/)を使用しています。 diff --git a/src/docs/eo-UY/general/glossary.md b/src/docs/eo-UY/general/glossary.md index 61dfe57f1..9050c592b 100644 --- a/src/docs/eo-UY/general/glossary.md +++ b/src/docs/eo-UY/general/glossary.md @@ -50,30 +50,36 @@ Ai estas oficiala maskoto de Misskey. todo ## Ŝaltpodio -インスタンスの設定画面のこと。 +サーバーで用意された絵文字。カスタム絵文字ではない通常の絵文字は「Unicode絵文字」と区別して呼ばれる。 + +## コントロールパネル +todo ## Servilo todo ## Mutigi -A state in which the visibility of the notes by said user cannot be set to "Publika" anymore.Can be set for individual users by Moderators.Rigardu por sciu pli tie[.](../features/silence) +ノートをパブリックな公開範囲で投稿できなくされている状態。モデレーターの判断でユーザーごとに設定されます。詳細は[こちら。](../features/silence) + +## Disko +アクティビティ配送などを順番に行うためのシステム。 ## Flostigi アカウントが使用不可に設定されている状態。 -## Disko +## Miskiisto Misskeyにアップロードしたファイルを管理する機能。詳細は[こちら。](../features/drive) ## Notoj Misskeyに投稿される、文章、ファイル、アンケートなどを含めることができるコンテンツ。詳細は[こちら。](../features/note) -## Miskiisto -Uzuloj de Misskey. +## Transa aŭ fora +Misskeyを使う人のこと。 ## Moderigisto スパムの凍結およびサイレンスや不適切な投稿の削除など、コミュニティ運営に関する権限を持つユーザー。 -## Transa aŭ fora +## Transa 他サーバーのことを指します。リモートユーザーといったように接頭辞としても使われます。ローカルの逆です。 ## Kunfederaĵo diff --git a/src/docs/es-ES/features/mute-and-block.md b/src/docs/es-ES/features/mute-and-block.md new file mode 100644 index 000000000..b876f898b --- /dev/null +++ b/src/docs/es-ES/features/mute-and-block.md @@ -0,0 +1,41 @@ +# Silenciar y bloquear +好みではないユーザーがいる場合は、ミュートを行うことでそのユーザーが自分から見えないようにすることができます。 また、より強力な措置として、ブロックを行うことでそのユーザーから自分のコンテンツが見えないようになるほか、自分に対して関わることができないようにすることができます。 ミュートされていることは相手は分かりませんが、ブロックされていることは相手に分かります。どちらを選ぶかはご自身の判断で行ってください。 + +
ℹ️ ミュートとブロックは併用できます。
+ +
⚠️ 利用規約に違反するような、迷惑なユーザーがいる場合は運営者に報告することも検討してください。
+ +設定>ミュートとブロック から、自分がミュートまたはブロックしているユーザー一覧を確認することができます。 + +## Silenciar +ユーザーをミュートすると、そのユーザーに関する次のコンテンツがMisskeyに表示されなくなります: + +- タイムラインや投稿の検索結果内の、そのユーザーの投稿(およびそれらの投稿に対する返信やRenote) +- そのユーザーからの通知 +- メッセージ履歴一覧内の、そのユーザーとのメッセージ履歴 +- など + +ユーザーをミュートするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ミュート」ボタンを押します。 + +
ℹ️ ミュートを行ったことは相手に通知されず、ミュートされていることを知ることもできません。
+ +## Bloquear +ユーザーをブロックすると、そのユーザーからあなたのコンテンツが見えないようになり、またあなたに対して以下のようなアクションをすることができなくなります。 + +- フォローする +- ユーザーリストに追加する +- 返信する、Renoteする +- リアクションする、アンケートに投票する +- メッセージを送信する +- など + +また、 + +- ブロックする際に既にそのユーザーからフォローされていた場合はフォローが解除されます。 +- ブロックする際に既にそのユーザーがあなたをユーザーリストに入れていた場合はそのリストからあなたが削除されます。 + +ユーザーをブロックするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ブロック」ボタンを押します。 + +
⚠️ ブロックを行ったこと自体は相手に通知されませんが、フォローを行ったりなどの上記のアクションが行えなくなるので間接的にブロックされていることは分かります。
+ +
⚠️ 相手から自分のコンテンツが見えなくなりますが、相手がアカウントを切り替えたりログアウト状態になれば見ることができます。あくまで簡易的、補助的なものとしてお考えください。
diff --git a/src/docs/es-ES/features/word-mute.md b/src/docs/es-ES/features/word-mute.md new file mode 100644 index 000000000..3e3bec290 --- /dev/null +++ b/src/docs/es-ES/features/word-mute.md @@ -0,0 +1,20 @@ +# Silenciar palabras +ワードミュートの設定をすると、条件に合致したノートが表示されなくなります。 + +ワードミュートには、ソフトワードミュートとハードワードミュートの2種類があります。それぞれについて設定の方法と挙動を説明します。 + +## ソフトワードミュート +ソフトワードミュートは、クライアント(アプリ)側でミュートを判断するワードミュートです。 + +ノートが設定した条件に合致すると、「(ユーザー名)が何かを言いました」という表示で隠れます。 +クリックすると元の通りに表示されます。 + +## ハードワードミュート +ハードワードミュートは、アンテナのようにサーバーが新しいノートの本文に対して条件に合致するかどうか判断し、タイムラインから対象となったノートを除外します。 + +つまり、ハードワードミュートには、以下のような特徴があります。 + +* 条件設定後、新しい投稿のみがミュートの対象になります。 +* 条件を変更しても、過去にハードミュートされたノートはミュートされたままになります。 +* 「○○が何かを言いました」でタイムラインが埋まることがありません。 +* ソフトミュートに非対応のアプリでも、ハードミュートは適用されます。 diff --git a/src/docs/es-ES/general/faq.md b/src/docs/es-ES/general/faq.md index 1d0a63ce1..c272b2ad4 100644 --- a/src/docs/es-ES/general/faq.md +++ b/src/docs/es-ES/general/faq.md @@ -23,3 +23,6 @@ MFMには、そのURLのプレビューを無効にする構文があります ## Botを開発したい Misskey APIを利用してBotの開発が可能です。[こちら](../advanced/develop-bot)をご確認ください。 + +## ノートの翻訳機能はどのサービスを使用していますか? +[DeepL](https://www.deepl.com/)を使用しています。 diff --git a/src/docs/es-ES/general/glossary.md b/src/docs/es-ES/general/glossary.md index bf50b857a..4bef9068f 100644 --- a/src/docs/es-ES/general/glossary.md +++ b/src/docs/es-ES/general/glossary.md @@ -49,6 +49,9 @@ Misskeyに関する用語集です。 ## Instancia todo +## Emojis personalizados +サーバーで用意された絵文字。カスタム絵文字ではない通常の絵文字は「Unicode絵文字」と区別して呼ばれる。 + ## コントロールパネル インスタンスの設定画面のこと。 @@ -58,6 +61,9 @@ todo ## Silenciar ノートをパブリックな公開範囲で投稿できなくされている状態。モデレーターの判断でユーザーごとに設定されます。詳細は[こちら。](../features/silence) +## Cola de trabajos +アクティビティ配送などを順番に行うためのシステム。 + ## Suspender アカウントが使用不可に設定されている状態。 diff --git a/src/docs/fr-FR/features/mute-and-block.md b/src/docs/fr-FR/features/mute-and-block.md new file mode 100644 index 000000000..9f4cfd39b --- /dev/null +++ b/src/docs/fr-FR/features/mute-and-block.md @@ -0,0 +1,41 @@ +# Masqué·e·s / Bloqué·e·s +好みではないユーザーがいる場合は、ミュートを行うことでそのユーザーが自分から見えないようにすることができます。 また、より強力な措置として、ブロックを行うことでそのユーザーから自分のコンテンツが見えないようになるほか、自分に対して関わることができないようにすることができます。 ミュートされていることは相手は分かりませんが、ブロックされていることは相手に分かります。どちらを選ぶかはご自身の判断で行ってください。 + +
ℹ️ ミュートとブロックは併用できます。
+ +
⚠️ 利用規約に違反するような、迷惑なユーザーがいる場合は運営者に報告することも検討してください。
+ +設定>ミュートとブロック から、自分がミュートまたはブロックしているユーザー一覧を確認することができます。 + +## Masquer +ユーザーをミュートすると、そのユーザーに関する次のコンテンツがMisskeyに表示されなくなります: + +- タイムラインや投稿の検索結果内の、そのユーザーの投稿(およびそれらの投稿に対する返信やRenote) +- そのユーザーからの通知 +- メッセージ履歴一覧内の、そのユーザーとのメッセージ履歴 +- など + +ユーザーをミュートするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ミュート」ボタンを押します。 + +
ℹ️ ミュートを行ったことは相手に通知されず、ミュートされていることを知ることもできません。
+ +## Bloquer +ユーザーをブロックすると、そのユーザーからあなたのコンテンツが見えないようになり、またあなたに対して以下のようなアクションをすることができなくなります。 + +- フォローする +- ユーザーリストに追加する +- 返信する、Renoteする +- リアクションする、アンケートに投票する +- メッセージを送信する +- など + +また、 + +- ブロックする際に既にそのユーザーからフォローされていた場合はフォローが解除されます。 +- ブロックする際に既にそのユーザーがあなたをユーザーリストに入れていた場合はそのリストからあなたが削除されます。 + +ユーザーをブロックするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ブロック」ボタンを押します。 + +
⚠️ ブロックを行ったこと自体は相手に通知されませんが、フォローを行ったりなどの上記のアクションが行えなくなるので間接的にブロックされていることは分かります。
+ +
⚠️ 相手から自分のコンテンツが見えなくなりますが、相手がアカウントを切り替えたりログアウト状態になれば見ることができます。あくまで簡易的、補助的なものとしてお考えください。
diff --git a/src/docs/fr-FR/features/note.md b/src/docs/fr-FR/features/note.md index f4cd98c0d..9aa6de7de 100644 --- a/src/docs/fr-FR/features/note.md +++ b/src/docs/fr-FR/features/note.md @@ -12,7 +12,7 @@
ℹ️ コンピューターのクリップボードに画像データがある状態で、フォーム内のテキストボックスにペーストするとその画像を添付することができます。
ℹ️ テキストボックス内でCtrl + Enterを押すことでも投稿できます。
-## Partager +## Renoter 既にあるノートを引用、もしくはそのノートを新しいノートとして共有する行為、またそれによって作成されたノートをRenoteと呼びます。 自分がフォローしているユーザーの、気に入ったノートを自分のフォロワーに共有したい場合や、過去の自分のノートを再度共有したい場合に使います。 同じノートに対して無制限にRenoteを行うことができますが、あまり連続して使用すると迷惑になる場合もあるので、注意しましょう。
⚠️ 公開範囲がフォロワーやダイレクトのノートはRenoteできません
diff --git a/src/docs/fr-FR/features/word-mute.md b/src/docs/fr-FR/features/word-mute.md new file mode 100644 index 000000000..84935a428 --- /dev/null +++ b/src/docs/fr-FR/features/word-mute.md @@ -0,0 +1,20 @@ +# Filtre de mots +ワードミュートの設定をすると、条件に合致したノートが表示されなくなります。 + +ワードミュートには、ソフトワードミュートとハードワードミュートの2種類があります。それぞれについて設定の方法と挙動を説明します。 + +## ソフトワードミュート +ソフトワードミュートは、クライアント(アプリ)側でミュートを判断するワードミュートです。 + +ノートが設定した条件に合致すると、「(ユーザー名)が何かを言いました」という表示で隠れます。 +クリックすると元の通りに表示されます。 + +## ハードワードミュート +ハードワードミュートは、アンテナのようにサーバーが新しいノートの本文に対して条件に合致するかどうか判断し、タイムラインから対象となったノートを除外します。 + +つまり、ハードワードミュートには、以下のような特徴があります。 + +* 条件設定後、新しい投稿のみがミュートの対象になります。 +* 条件を変更しても、過去にハードミュートされたノートはミュートされたままになります。 +* 「○○が何かを言いました」でタイムラインが埋まることがありません。 +* ソフトミュートに非対応のアプリでも、ハードミュートは適用されます。 diff --git a/src/docs/fr-FR/general/faq.md b/src/docs/fr-FR/general/faq.md index 2a82eed4f..0ec7159eb 100644 --- a/src/docs/fr-FR/general/faq.md +++ b/src/docs/fr-FR/general/faq.md @@ -2,9 +2,9 @@ Vous trouverez ici les questions les plus fréquentes sur l'utilisation de Misskey. Les questions fréquentes concernant Misskey en tant que projet sont publiées [sur cette page](./misskey). ## « Existe-t-il des appli pour Android / iOS ? » -公式にはそういったOSのネイティブアプリを開発していませんが、サードパーティ製のアプリがいくつかあります。 詳しくは[こちら](./apps)をご覧ください。 +Bien qu'il n'existe d'application Misskey officielle pour aucun OS, différentes applications développées par des tiers sont disponibles. [Voir ici](./apps) pour plus de détails. -ただ、サードパーティ製アプリはどうしても機能への対応が遅れてしまうため、とくに拘りがなければ公式のWebクライアントの利用をおすすめします。 なお、MisskeyのWebクライアントはPWAに対応しているので、ネイティブアプリのように動作させることも可能です。 詳しくは[こちら](todo)をご覧ください。 +Cependant, à moins que vous ne soyez particulièrement déterminé·e à utiliser une application dédiée, l'utilisation du client Web officiel est vivement recommandée du fait que les applications développées par des tiers seront forcément en retard par rapport à celui-ci. Par ailleurs, étant donné que le client Web de Misskey est compatible avec une PWA, il peut adopter le comportement d'une application native. [Voir ici](todo) pour plus d'informations. ## « Ne peut-on pas utiliser un client Mastodon pour se connecter à Misskey ? » Étant donné que Misskey n'est pas compatible avec l'API Mastodon, sauf cas exceptionnels, il n'est pas possible d'utiliser un client Mastodon pour Misskey. @@ -23,3 +23,6 @@ Seul·e·s les administrateur·rice·s peuvent ajouter, éditer ou effacer des ## « Je veux créer un Bot. » Vous pouvez développer un Bot en utilisant l'API de Misskey. Plus d'informations sur [cette page](../advanced/develop-bot). + +## « Quel est le service utilisé pour la fonctionnalité de traduction des notes ? » +Il s'agit de [DeepL](https://www.deepl.com/). diff --git a/src/docs/fr-FR/general/glossary.md b/src/docs/fr-FR/general/glossary.md index 679e7476b..441a2b5bc 100644 --- a/src/docs/fr-FR/general/glossary.md +++ b/src/docs/fr-FR/general/glossary.md @@ -34,7 +34,7 @@ Misskeyに関する用語集です。 ## NSFW (読み: のっとせーふふぉーわーく) Not Safe For Workの略。画像を「閲覧注意」扱いにし、操作なしには表示しないようにすることができる機能。 -## Partager +## Renoter (読み: りのーと) 既にあるノートを引用、もしくはそのノートを新しいノートとして共有する行為、またそれによって作成されたノート。詳細は[こちら。](../features/note) ## STL @@ -49,6 +49,9 @@ Misskeyに関する用語集です。 ## Instance todo +## Émojis personnalisés +サーバーで用意された絵文字。カスタム絵文字ではない通常の絵文字は「Unicode絵文字」と区別して呼ばれる。 + ## コントロールパネル インスタンスの設定画面のこと。 @@ -58,6 +61,9 @@ todo ## Mettre en sourdine ノートをパブリックな公開範囲で投稿できなくされている状態。モデレーターの判断でユーザーごとに設定されます。詳細は[こちら。](../features/silence) +## File d’attente +アクティビティ配送などを順番に行うためのシステム。 + ## Suspendre アカウントが使用不可に設定されている状態。 diff --git a/src/docs/fr-FR/general/misskey.md b/src/docs/fr-FR/general/misskey.md index c56c5a99f..1fb7008ce 100644 --- a/src/docs/fr-FR/general/misskey.md +++ b/src/docs/fr-FR/general/misskey.md @@ -75,9 +75,9 @@ Misskeyは開発が進むにつれ使用する技術も大きく変わってき いいえ。MisskeyはMastodonやその他のプロジェクトとは全く別のプロジェクトです。 開発に関しても、Misskeyの方が昔から開発されています。ただし、分散型になったのはMastodonの登場より後です。 同じActivityPubという分散のためのプロトコルを実装しているという点以外、両者に特に関りがあるわけでもありません。 ### « Existe-t-il des appli pour Android / iOS ? » -公式にはそういったOSのネイティブアプリを開発していませんが、サードパーティ製のアプリがいくつかあります。 詳しくは[こちら](./apps)をご覧ください。 +Bien qu'il n'existe d'application Misskey officielle pour aucun OS, différentes applications développées par des tiers sont disponibles. [Voir ici](./apps) pour plus de détails. -ただ、サードパーティ製アプリはどうしても機能への対応が遅れてしまうため、とくに拘りがなければ公式のWebクライアントの利用をおすすめします。 なお、MisskeyのWebクライアントはPWAに対応しているので、ネイティブアプリのように動作させることも可能です。 詳しくは[こちら](todo)をご覧ください。 +Cependant, à moins que vous ne soyez particulièrement déterminé·e à utiliser une application dédiée, l'utilisation du client Web officiel est vivement recommandée du fait que les applications développées par des tiers seront forcément en retard par rapport à celui-ci. Par ailleurs, étant donné que le client Web de Misskey est compatible avec une PWA, il peut adopter le comportement d'une application native. [Voir ici](todo) pour plus d'informations. ### Misskeyのロゴ、アイコンはどこで入手できますか? (準備中) diff --git a/src/docs/fr-FR/general/troubleshooting.md b/src/docs/fr-FR/general/troubleshooting.md index 3627babb3..7cdaebe8e 100644 --- a/src/docs/fr-FR/general/troubleshooting.md +++ b/src/docs/fr-FR/general/troubleshooting.md @@ -1,19 +1,19 @@ # Résolution des problèmes
ℹ️ N'hésitez pas à consulter les Questions fréquentes en complément de cette page.
-問題が発生したときは、まずこちらをご確認ください。 該当する項目が無い、もしくは手順を試しても効果がない場合は、サーバーの管理者に連絡するか[不具合を報告](./report-issue)してください。 +Lorsque vous rencontrez un problème, nous vous prions de lire cette page tout d'abord. Si toutefois aucun des paragraphes ci-dessous ne correspond à votre problème, ou bien si vous n'arrivez pas à le résoudre en suivant les instructions détaillées ici, nous vous invitons à contacter l'administrateur·rice de votre instance ou à [Signaler un bug](./report-issue). ## Le client ne démarre pas -ほとんどの場合、お使いのブラウザまたはOSのバージョンが古いことが原因です。 ブラウザおよびOSのバージョンを最新のものに更新してから、再度試してみてください。 +Généralement, ce problème est dû au fait que vous utilisez une version trop ancienne de votre navigateur ou de votre système d'exploitation. Effectuez les mises à jour pour chacun d'eux vers leurs versions les plus récentes, puis essayez à nouveau. -これは稀ですが、それでも起動しない場合は、キャッシュが原因の場合があります。ブラウザのキャッシュをクリアして、再度試してみてください。 +Cela arrive rarement, mais si votre client ne démarre toujours pas après cela, le problème vient du cache. Dans ce cas, videz le cache et essayez à nouveau. -## ページが読み込めない -クライアントが起動するもののページが読み込めないというエラーが出る場合は、ネットワークに問題がないか確認してください。また、サーバーがダウンしていないか確認してください。 +## La page ne charge pas +Si votre client démarre mais qu'un message d'erreur apparaît lors du chargement de la page, assurez-vous qu'il ne s'agit pas d'un problème de connexion au réseau. Assurez-vous également que votre serveur n'est pas temporairement inaccessible. -これは稀ですが、キャッシュが原因の場合があります。ブラウザのキャッシュをクリアして、再度試してみてください。 +Bien que cela arrive rarement, il se peut que le cache soit à l'origine du problème. Dans ce cas, videz le cache et essayez à nouveau. -まだ問題がある場合は、サーバーの問題と思われるのでサーバーの管理者に連絡してください。 +Si le problème persiste malgré tout, il est très probable qu'il s'agisse d'une panne côté serveur ; nous vous invitons donc à contacter l'administrateur·rice de votre instance. ## Le client est lent 以下を試してみてください: @@ -31,10 +31,10 @@ 点滅は、未読のコンテンツがあることを示しています。通常点滅が消えない場合は、コンテンツを遡ると未読なコンテンツが残っています。 すべて既読にしたと思われるのに、それでもなお点滅が続く場合(おそらく不具合と思われます)は設定から強制的にすべて既読扱いにすることができます。 ## La fonction « Renoter » ne fonctionne pas -フォロワー限定のノートはRenoteすることはできません。 +Les notes dont l'audience est limitée aux « Abonné·e·s uniquement » ne peuvent pas être renotées. ## Des éléments spécifiques de l'interface ne s'affichent pas 広告ブロッカーを使用しているとそのような不具合が発生することがあります。Misskeyではオフにしてご利用ください。 ## Certaines parties de l'interface ne sont pas traduites -ほとんどの場合、単に翻訳が間に合っていないだけで、不具合ではありません。翻訳が終わるまでお待ちください。 [翻訳に参加](./misskey)していただくことも可能です。 +La plupart du temps, cela n'est pas un bug mais simplement un problème de traduction qui n'a pas encore été faite. Merci de patienter jusqu'à ce que la traduction de la portion en question soit achevée. Vous pouvez également [aider à traduire](./misskey) Misskey. diff --git a/src/docs/ht-HT/features/mute-and-block.md b/src/docs/ht-HT/features/mute-and-block.md new file mode 100644 index 000000000..d78a7cea4 --- /dev/null +++ b/src/docs/ht-HT/features/mute-and-block.md @@ -0,0 +1,41 @@ +# ミュートとブロック +好みではないユーザーがいる場合は、ミュートを行うことでそのユーザーが自分から見えないようにすることができます。 また、より強力な措置として、ブロックを行うことでそのユーザーから自分のコンテンツが見えないようになるほか、自分に対して関わることができないようにすることができます。 ミュートされていることは相手は分かりませんが、ブロックされていることは相手に分かります。どちらを選ぶかはご自身の判断で行ってください。 + +
ℹ️ ミュートとブロックは併用できます。
+ +
⚠️ 利用規約に違反するような、迷惑なユーザーがいる場合は運営者に報告することも検討してください。
+ +設定>ミュートとブロック から、自分がミュートまたはブロックしているユーザー一覧を確認することができます。 + +## ミュート +ユーザーをミュートすると、そのユーザーに関する次のコンテンツがMisskeyに表示されなくなります: + +- タイムラインや投稿の検索結果内の、そのユーザーの投稿(およびそれらの投稿に対する返信やRenote) +- そのユーザーからの通知 +- メッセージ履歴一覧内の、そのユーザーとのメッセージ履歴 +- など + +ユーザーをミュートするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ミュート」ボタンを押します。 + +
ℹ️ ミュートを行ったことは相手に通知されず、ミュートされていることを知ることもできません。
+ +## ブロック +ユーザーをブロックすると、そのユーザーからあなたのコンテンツが見えないようになり、またあなたに対して以下のようなアクションをすることができなくなります。 + +- フォローする +- ユーザーリストに追加する +- 返信する、Renoteする +- リアクションする、アンケートに投票する +- メッセージを送信する +- など + +また、 + +- ブロックする際に既にそのユーザーからフォローされていた場合はフォローが解除されます。 +- ブロックする際に既にそのユーザーがあなたをユーザーリストに入れていた場合はそのリストからあなたが削除されます。 + +ユーザーをブロックするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ブロック」ボタンを押します。 + +
⚠️ ブロックを行ったこと自体は相手に通知されませんが、フォローを行ったりなどの上記のアクションが行えなくなるので間接的にブロックされていることは分かります。
+ +
⚠️ 相手から自分のコンテンツが見えなくなりますが、相手がアカウントを切り替えたりログアウト状態になれば見ることができます。あくまで簡易的、補助的なものとしてお考えください。
diff --git a/src/docs/ht-HT/features/word-mute.md b/src/docs/ht-HT/features/word-mute.md new file mode 100644 index 000000000..fa4d14346 --- /dev/null +++ b/src/docs/ht-HT/features/word-mute.md @@ -0,0 +1,20 @@ +# ワードミュート +ワードミュートの設定をすると、条件に合致したノートが表示されなくなります。 + +ワードミュートには、ソフトワードミュートとハードワードミュートの2種類があります。それぞれについて設定の方法と挙動を説明します。 + +## ソフトワードミュート +ソフトワードミュートは、クライアント(アプリ)側でミュートを判断するワードミュートです。 + +ノートが設定した条件に合致すると、「(ユーザー名)が何かを言いました」という表示で隠れます。 +クリックすると元の通りに表示されます。 + +## ハードワードミュート +ハードワードミュートは、アンテナのようにサーバーが新しいノートの本文に対して条件に合致するかどうか判断し、タイムラインから対象となったノートを除外します。 + +つまり、ハードワードミュートには、以下のような特徴があります。 + +* 条件設定後、新しい投稿のみがミュートの対象になります。 +* 条件を変更しても、過去にハードミュートされたノートはミュートされたままになります。 +* 「○○が何かを言いました」でタイムラインが埋まることがありません。 +* ソフトミュートに非対応のアプリでも、ハードミュートは適用されます。 diff --git a/src/docs/ht-HT/general/faq.md b/src/docs/ht-HT/general/faq.md index 1d0a63ce1..c272b2ad4 100644 --- a/src/docs/ht-HT/general/faq.md +++ b/src/docs/ht-HT/general/faq.md @@ -23,3 +23,6 @@ MFMには、そのURLのプレビューを無効にする構文があります ## Botを開発したい Misskey APIを利用してBotの開発が可能です。[こちら](../advanced/develop-bot)をご確認ください。 + +## ノートの翻訳機能はどのサービスを使用していますか? +[DeepL](https://www.deepl.com/)を使用しています。 diff --git a/src/docs/ht-HT/general/glossary.md b/src/docs/ht-HT/general/glossary.md index b2a1fb626..bb8a24336 100644 --- a/src/docs/ht-HT/general/glossary.md +++ b/src/docs/ht-HT/general/glossary.md @@ -49,6 +49,9 @@ Misskeyに関する用語集です。 ## インスタンス todo +## カスタム絵文字 +サーバーで用意された絵文字。カスタム絵文字ではない通常の絵文字は「Unicode絵文字」と区別して呼ばれる。 + ## コントロールパネル インスタンスの設定画面のこと。 @@ -58,6 +61,9 @@ todo ## サイレンス ノートをパブリックな公開範囲で投稿できなくされている状態。モデレーターの判断でユーザーごとに設定されます。詳細は[こちら。](../features/silence) +## ジョブキュー +アクティビティ配送などを順番に行うためのシステム。 + ## 凍結 アカウントが使用不可に設定されている状態。 diff --git a/src/docs/id-ID/features/mute-and-block.md b/src/docs/id-ID/features/mute-and-block.md new file mode 100644 index 000000000..2444a8d43 --- /dev/null +++ b/src/docs/id-ID/features/mute-and-block.md @@ -0,0 +1,41 @@ +# Bisukan / Blokir +好みではないユーザーがいる場合は、ミュートを行うことでそのユーザーが自分から見えないようにすることができます。 また、より強力な措置として、ブロックを行うことでそのユーザーから自分のコンテンツが見えないようになるほか、自分に対して関わることができないようにすることができます。 ミュートされていることは相手は分かりませんが、ブロックされていることは相手に分かります。どちらを選ぶかはご自身の判断で行ってください。 + +
ℹ️ ミュートとブロックは併用できます。
+ +
⚠️ 利用規約に違反するような、迷惑なユーザーがいる場合は運営者に報告することも検討してください。
+ +設定>ミュートとブロック から、自分がミュートまたはブロックしているユーザー一覧を確認することができます。 + +## Bisukan +ユーザーをミュートすると、そのユーザーに関する次のコンテンツがMisskeyに表示されなくなります: + +- タイムラインや投稿の検索結果内の、そのユーザーの投稿(およびそれらの投稿に対する返信やRenote) +- そのユーザーからの通知 +- メッセージ履歴一覧内の、そのユーザーとのメッセージ履歴 +- など + +ユーザーをミュートするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ミュート」ボタンを押します。 + +
ℹ️ ミュートを行ったことは相手に通知されず、ミュートされていることを知ることもできません。
+ +## Blokir +ユーザーをブロックすると、そのユーザーからあなたのコンテンツが見えないようになり、またあなたに対して以下のようなアクションをすることができなくなります。 + +- フォローする +- ユーザーリストに追加する +- 返信する、Renoteする +- リアクションする、アンケートに投票する +- メッセージを送信する +- など + +また、 + +- ブロックする際に既にそのユーザーからフォローされていた場合はフォローが解除されます。 +- ブロックする際に既にそのユーザーがあなたをユーザーリストに入れていた場合はそのリストからあなたが削除されます。 + +ユーザーをブロックするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ブロック」ボタンを押します。 + +
⚠️ ブロックを行ったこと自体は相手に通知されませんが、フォローを行ったりなどの上記のアクションが行えなくなるので間接的にブロックされていることは分かります。
+ +
⚠️ 相手から自分のコンテンツが見えなくなりますが、相手がアカウントを切り替えたりログアウト状態になれば見ることができます。あくまで簡易的、補助的なものとしてお考えください。
diff --git a/src/docs/id-ID/features/word-mute.md b/src/docs/id-ID/features/word-mute.md new file mode 100644 index 000000000..811de5279 --- /dev/null +++ b/src/docs/id-ID/features/word-mute.md @@ -0,0 +1,20 @@ +# Bisukan kata +ワードミュートの設定をすると、条件に合致したノートが表示されなくなります。 + +ワードミュートには、ソフトワードミュートとハードワードミュートの2種類があります。それぞれについて設定の方法と挙動を説明します。 + +## ソフトワードミュート +ソフトワードミュートは、クライアント(アプリ)側でミュートを判断するワードミュートです。 + +ノートが設定した条件に合致すると、「(ユーザー名)が何かを言いました」という表示で隠れます。 +クリックすると元の通りに表示されます。 + +## ハードワードミュート +ハードワードミュートは、アンテナのようにサーバーが新しいノートの本文に対して条件に合致するかどうか判断し、タイムラインから対象となったノートを除外します。 + +つまり、ハードワードミュートには、以下のような特徴があります。 + +* 条件設定後、新しい投稿のみがミュートの対象になります。 +* 条件を変更しても、過去にハードミュートされたノートはミュートされたままになります。 +* 「○○が何かを言いました」でタイムラインが埋まることがありません。 +* ソフトミュートに非対応のアプリでも、ハードミュートは適用されます。 diff --git a/src/docs/id-ID/general/faq.md b/src/docs/id-ID/general/faq.md index 1d0a63ce1..c272b2ad4 100644 --- a/src/docs/id-ID/general/faq.md +++ b/src/docs/id-ID/general/faq.md @@ -23,3 +23,6 @@ MFMには、そのURLのプレビューを無効にする構文があります ## Botを開発したい Misskey APIを利用してBotの開発が可能です。[こちら](../advanced/develop-bot)をご確認ください。 + +## ノートの翻訳機能はどのサービスを使用していますか? +[DeepL](https://www.deepl.com/)を使用しています。 diff --git a/src/docs/id-ID/general/glossary.md b/src/docs/id-ID/general/glossary.md index b8cd78bc6..95945e8f0 100644 --- a/src/docs/id-ID/general/glossary.md +++ b/src/docs/id-ID/general/glossary.md @@ -49,6 +49,9 @@ Misskeyに関する用語集です。 ## Instansi todo +## Emoji kustom +サーバーで用意された絵文字。カスタム絵文字ではない通常の絵文字は「Unicode絵文字」と区別して呼ばれる。 + ## コントロールパネル インスタンスの設定画面のこと。 @@ -58,6 +61,9 @@ todo ## Bungkam ノートをパブリックな公開範囲で投稿できなくされている状態。モデレーターの判断でユーザーごとに設定されます。詳細は[こちら。](../features/silence) +## Antrian kerja +アクティビティ配送などを順番に行うためのシステム。 + ## Bekukan アカウントが使用不可に設定されている状態。 diff --git a/src/docs/it-IT/features/mute-and-block.md b/src/docs/it-IT/features/mute-and-block.md new file mode 100644 index 000000000..bf3296602 --- /dev/null +++ b/src/docs/it-IT/features/mute-and-block.md @@ -0,0 +1,41 @@ +# Silenziati / Bloccati +好みではないユーザーがいる場合は、ミュートを行うことでそのユーザーが自分から見えないようにすることができます。 また、より強力な措置として、ブロックを行うことでそのユーザーから自分のコンテンツが見えないようになるほか、自分に対して関わることができないようにすることができます。 ミュートされていることは相手は分かりませんが、ブロックされていることは相手に分かります。どちらを選ぶかはご自身の判断で行ってください。 + +
ℹ️ ミュートとブロックは併用できます。
+ +
⚠️ 利用規約に違反するような、迷惑なユーザーがいる場合は運営者に報告することも検討してください。
+ +設定>ミュートとブロック から、自分がミュートまたはブロックしているユーザー一覧を確認することができます。 + +## Silenzia +ユーザーをミュートすると、そのユーザーに関する次のコンテンツがMisskeyに表示されなくなります: + +- タイムラインや投稿の検索結果内の、そのユーザーの投稿(およびそれらの投稿に対する返信やRenote) +- そのユーザーからの通知 +- メッセージ履歴一覧内の、そのユーザーとのメッセージ履歴 +- など + +ユーザーをミュートするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ミュート」ボタンを押します。 + +
ℹ️ ミュートを行ったことは相手に通知されず、ミュートされていることを知ることもできません。
+ +## Blocca +ユーザーをブロックすると、そのユーザーからあなたのコンテンツが見えないようになり、またあなたに対して以下のようなアクションをすることができなくなります。 + +- フォローする +- ユーザーリストに追加する +- 返信する、Renoteする +- リアクションする、アンケートに投票する +- メッセージを送信する +- など + +また、 + +- ブロックする際に既にそのユーザーからフォローされていた場合はフォローが解除されます。 +- ブロックする際に既にそのユーザーがあなたをユーザーリストに入れていた場合はそのリストからあなたが削除されます。 + +ユーザーをブロックするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ブロック」ボタンを押します。 + +
⚠️ ブロックを行ったこと自体は相手に通知されませんが、フォローを行ったりなどの上記のアクションが行えなくなるので間接的にブロックされていることは分かります。
+ +
⚠️ 相手から自分のコンテンツが見えなくなりますが、相手がアカウントを切り替えたりログアウト状態になれば見ることができます。あくまで簡易的、補助的なものとしてお考えください。
diff --git a/src/docs/it-IT/features/word-mute.md b/src/docs/it-IT/features/word-mute.md new file mode 100644 index 000000000..3104147f2 --- /dev/null +++ b/src/docs/it-IT/features/word-mute.md @@ -0,0 +1,20 @@ +# Filtri parole +ワードミュートの設定をすると、条件に合致したノートが表示されなくなります。 + +ワードミュートには、ソフトワードミュートとハードワードミュートの2種類があります。それぞれについて設定の方法と挙動を説明します。 + +## ソフトワードミュート +ソフトワードミュートは、クライアント(アプリ)側でミュートを判断するワードミュートです。 + +ノートが設定した条件に合致すると、「(ユーザー名)が何かを言いました」という表示で隠れます。 +クリックすると元の通りに表示されます。 + +## ハードワードミュート +ハードワードミュートは、アンテナのようにサーバーが新しいノートの本文に対して条件に合致するかどうか判断し、タイムラインから対象となったノートを除外します。 + +つまり、ハードワードミュートには、以下のような特徴があります。 + +* 条件設定後、新しい投稿のみがミュートの対象になります。 +* 条件を変更しても、過去にハードミュートされたノートはミュートされたままになります。 +* 「○○が何かを言いました」でタイムラインが埋まることがありません。 +* ソフトミュートに非対応のアプリでも、ハードミュートは適用されます。 diff --git a/src/docs/it-IT/general/faq.md b/src/docs/it-IT/general/faq.md index 1d0a63ce1..c272b2ad4 100644 --- a/src/docs/it-IT/general/faq.md +++ b/src/docs/it-IT/general/faq.md @@ -23,3 +23,6 @@ MFMには、そのURLのプレビューを無効にする構文があります ## Botを開発したい Misskey APIを利用してBotの開発が可能です。[こちら](../advanced/develop-bot)をご確認ください。 + +## ノートの翻訳機能はどのサービスを使用していますか? +[DeepL](https://www.deepl.com/)を使用しています。 diff --git a/src/docs/it-IT/general/glossary.md b/src/docs/it-IT/general/glossary.md index 8564693cf..b7ec7bddf 100644 --- a/src/docs/it-IT/general/glossary.md +++ b/src/docs/it-IT/general/glossary.md @@ -49,6 +49,9 @@ Misskeyに関する用語集です。 ## Istanza todo +## Emoji personalizzati +サーバーで用意された絵文字。カスタム絵文字ではない通常の絵文字は「Unicode絵文字」と区別して呼ばれる。 + ## コントロールパネル インスタンスの設定画面のこと。 @@ -58,6 +61,9 @@ todo ## Silenzia ノートをパブリックな公開範囲で投稿できなくされている状態。モデレーターの判断でユーザーごとに設定されます。詳細は[こちら。](../features/silence) +## Coda di lavoro +アクティビティ配送などを順番に行うためのシステム。 + ## Sospendi アカウントが使用不可に設定されている状態。 diff --git a/src/docs/ja-KS/admin/disable-timelines.md b/src/docs/ja-KS/admin/disable-timelines.md index b081e35ab..55e902365 100644 --- a/src/docs/ja-KS/admin/disable-timelines.md +++ b/src/docs/ja-KS/admin/disable-timelines.md @@ -1,8 +1,8 @@ # LTL/STL/GTLの無効化 -Misskeyでは、LTL/STL/GTLをそれぞれ無効化することができます。有効/無効を切り替えるには、インスタンスコントロールパネルで設定します。 +Misskeyでは、LTL/STL/GTLをそれぞれ無効化することができるで。有効/無効を切り替えるんは、インスタンスコントロールパネルで設定しいや。 -LTLやSTLは、そのインスタンス全員の投稿が見れるため、新規のユーザーにとってはユーザーを探す必要がなくなり、興味のあるユーザーを見つけやすいという利点があります。 しかし同時に、フォロー機能が活用されなくなったり、不適切な投稿が目につきやすくなったり、チャットのようになることで内輪感が生じて逆に新規ユーザーが参加しにくくなるといったデメリットも持ち合わせています。 サーバーによってメリット/デメリットどちらが優勢かは異なるので、オプションとして無効にできるようになっています。 もしデメリットの方が上回っていると感じたら、それらのタイムラインを無効化することも検討してください。 +LTLやSTLでは、そのインスタンス全員の投稿が見えるから、新規のユーザーにとってはユーザー探す必要がのうなって、興味のあるユーザーを見つけやすいゆう利点があるで。 でも同時にな、フォロー機能が活用されんくなったり、不適切な投稿が目につきやすうなったり、チャットみたいにのうて内輪感ができて逆に新規ユーザーがあんまし参加せんようなるないなデメリットも持ち合わせとうで。 サーバーによってメリット/デメリットどっちがようさんあるかはちゃうから、オプションとして無効にできるようなっとんねん。 デメリットの方が上回っとう思たら、それらのタイムラインを無効化することも検討しいや。 -
⚠️ 無効化を行うと、ユーザーが困惑し、短期的に見て利用者が減る可能性があります。そのため、無効化の際は影響を慎重に検討し、事前に説明してフォローを整える期間を一定程度設けることを推奨します。
+
⚠️無効化したら、ユーザーがややこしがって短期的に見て利用者が減るかもわからへん。せやから、無効化するゆう時は影響をよう検討して、事前に説明してフォローを整える期間を一定程度設けるんを推奨するで。
-なお、管理者/モデレーターは、これらのタイムラインの無効化状態は適用されず、引き続き利用することが可能です。 +ちなみに、管理者/モデレーターは、これらのタイムラインの無効化状態は適用されんと、引き続き利用できるで。 diff --git a/src/docs/ja-KS/admin/faq.md b/src/docs/ja-KS/admin/faq.md index 317b4e065..ac98c469a 100644 --- a/src/docs/ja-KS/admin/faq.md +++ b/src/docs/ja-KS/admin/faq.md @@ -1,5 +1,5 @@ -# よくある質問 -ここでは、サーバー管理者向けのよくある質問を掲載しています。 +# ようある質問 +ここでは、サーバー管理者向けのようある質問を掲載しとうで。 ## デフォルトテーマを設定したい -現在、デフォルトテーマ設定機能は実装されていません。 +今んとこ、デフォルトテーマ設定機能は実装されとらへん。 diff --git a/src/docs/ja-KS/advanced/aiscript.md b/src/docs/ja-KS/advanced/aiscript.md index 604d17daa..0d98036d0 100644 --- a/src/docs/ja-KS/advanced/aiscript.md +++ b/src/docs/ja-KS/advanced/aiscript.md @@ -1,7 +1,7 @@ # AiScript -AiScriptは、Misskeyで使用できるスクリプト言語です。 +AiScriptは、Misskeyで使用できるスクリプト言語や。 -
ℹ️ AiScript実装はMisskeyとは別リポジトリで、オープンソースで公開されています。
+
ℹ️ AiScript実装はMisskeyとは別リポジトリで、オープンソースで公開されようで。
-## 使い方 -AiScriptの構文や組み込み関数などのドキュメントは、[こちら](https://github.com/syuilo/aiscript/tree/master/docs)で公開されています。 +## どないして使うん? +AiScriptの構文や組み込み関数などのドキュメントは、[こちら](https://github.com/syuilo/aiscript/tree/master/docs)で公開されよる。 diff --git a/src/docs/ja-KS/features/mute-and-block.md b/src/docs/ja-KS/features/mute-and-block.md new file mode 100644 index 000000000..d78a7cea4 --- /dev/null +++ b/src/docs/ja-KS/features/mute-and-block.md @@ -0,0 +1,41 @@ +# ミュートとブロック +好みではないユーザーがいる場合は、ミュートを行うことでそのユーザーが自分から見えないようにすることができます。 また、より強力な措置として、ブロックを行うことでそのユーザーから自分のコンテンツが見えないようになるほか、自分に対して関わることができないようにすることができます。 ミュートされていることは相手は分かりませんが、ブロックされていることは相手に分かります。どちらを選ぶかはご自身の判断で行ってください。 + +
ℹ️ ミュートとブロックは併用できます。
+ +
⚠️ 利用規約に違反するような、迷惑なユーザーがいる場合は運営者に報告することも検討してください。
+ +設定>ミュートとブロック から、自分がミュートまたはブロックしているユーザー一覧を確認することができます。 + +## ミュート +ユーザーをミュートすると、そのユーザーに関する次のコンテンツがMisskeyに表示されなくなります: + +- タイムラインや投稿の検索結果内の、そのユーザーの投稿(およびそれらの投稿に対する返信やRenote) +- そのユーザーからの通知 +- メッセージ履歴一覧内の、そのユーザーとのメッセージ履歴 +- など + +ユーザーをミュートするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ミュート」ボタンを押します。 + +
ℹ️ ミュートを行ったことは相手に通知されず、ミュートされていることを知ることもできません。
+ +## ブロック +ユーザーをブロックすると、そのユーザーからあなたのコンテンツが見えないようになり、またあなたに対して以下のようなアクションをすることができなくなります。 + +- フォローする +- ユーザーリストに追加する +- 返信する、Renoteする +- リアクションする、アンケートに投票する +- メッセージを送信する +- など + +また、 + +- ブロックする際に既にそのユーザーからフォローされていた場合はフォローが解除されます。 +- ブロックする際に既にそのユーザーがあなたをユーザーリストに入れていた場合はそのリストからあなたが削除されます。 + +ユーザーをブロックするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ブロック」ボタンを押します。 + +
⚠️ ブロックを行ったこと自体は相手に通知されませんが、フォローを行ったりなどの上記のアクションが行えなくなるので間接的にブロックされていることは分かります。
+ +
⚠️ 相手から自分のコンテンツが見えなくなりますが、相手がアカウントを切り替えたりログアウト状態になれば見ることができます。あくまで簡易的、補助的なものとしてお考えください。
diff --git a/src/docs/ja-KS/features/reaction.md b/src/docs/ja-KS/features/reaction.md index 4d479fd41..3a3d23201 100644 --- a/src/docs/ja-KS/features/reaction.md +++ b/src/docs/ja-KS/features/reaction.md @@ -1,11 +1,11 @@ # リアクション -他の人のノートに、絵文字を付けて簡単にあなたの反応を伝えられる機能です。 リアクションするには、ノートの + アイコンをクリックしてピッカーを表示し、絵文字を選択します。 リアクションには[カスタム絵文字](./custom-emoji)も使用できます。 +他人のノートに、絵文字を付けて簡単に自分の反応を伝えられる機能や。 リアクションすんには、ノートの + アイコンをクリックしてピッカーを表示して、絵文字を選択したらええ。 リアクションには[カスタム絵文字](./custom-emoji)も使用できんで。 ## リアクションピッカーのカスタマイズ -ピッカーに表示される絵文字を自分好みにカスタマイズすることができます。 設定の「リアクション」で設定します。 +ピッカーに表示されよう絵文字を自分好みにカスタマイズできるで。 設定の「リアクション」で設定しいや。 ## リモート投稿へのリアクションについて -リアクションはMisskeyオリジナルの機能であるため、リモートインスタンスがMisskeyでない限りは、ほとんどの場合「Like」としてアクティビティが送信されます。一般的にはLikeは「お気に入り」として実装されているようです。 +リアクションはMisskeyオリジナルの機能やから、リモートインスタンスがMisskeyちゃうかったら、ほとんどの場合「Like」としてアクティビティが送信されんで。一般的にLikeは「お気に入り」として実装されようみたいや。 ## リモートからのリアクションについて -リモートから「Like」アクティビティを受信したとき、Misskeyでは「👍」のリアクションとして解釈されます。 +リモートから「Like」のアクティビティを受信したら、Misskeyでは「👍」のリアクションとして解釈されるで。 diff --git a/src/docs/ja-KS/features/word-mute.md b/src/docs/ja-KS/features/word-mute.md new file mode 100644 index 000000000..fa4d14346 --- /dev/null +++ b/src/docs/ja-KS/features/word-mute.md @@ -0,0 +1,20 @@ +# ワードミュート +ワードミュートの設定をすると、条件に合致したノートが表示されなくなります。 + +ワードミュートには、ソフトワードミュートとハードワードミュートの2種類があります。それぞれについて設定の方法と挙動を説明します。 + +## ソフトワードミュート +ソフトワードミュートは、クライアント(アプリ)側でミュートを判断するワードミュートです。 + +ノートが設定した条件に合致すると、「(ユーザー名)が何かを言いました」という表示で隠れます。 +クリックすると元の通りに表示されます。 + +## ハードワードミュート +ハードワードミュートは、アンテナのようにサーバーが新しいノートの本文に対して条件に合致するかどうか判断し、タイムラインから対象となったノートを除外します。 + +つまり、ハードワードミュートには、以下のような特徴があります。 + +* 条件設定後、新しい投稿のみがミュートの対象になります。 +* 条件を変更しても、過去にハードミュートされたノートはミュートされたままになります。 +* 「○○が何かを言いました」でタイムラインが埋まることがありません。 +* ソフトミュートに非対応のアプリでも、ハードミュートは適用されます。 diff --git a/src/docs/ja-KS/general/faq.md b/src/docs/ja-KS/general/faq.md index 1d0a63ce1..7da242343 100644 --- a/src/docs/ja-KS/general/faq.md +++ b/src/docs/ja-KS/general/faq.md @@ -1,4 +1,4 @@ -# よくある質問 +# ようある質問 ここでは利用上のよくある質問について掲載しています。 Misskeyのプロジェクト自体についてのよくある質問は[こちら](./misskey)に掲載されています。 ## iOS/Androidのアプリはありますか? @@ -23,3 +23,6 @@ MFMには、そのURLのプレビューを無効にする構文があります ## Botを開発したい Misskey APIを利用してBotの開発が可能です。[こちら](../advanced/develop-bot)をご確認ください。 + +## ノートの翻訳機能はどのサービスを使用していますか? +[DeepL](https://www.deepl.com/)を使用しています。 diff --git a/src/docs/ja-KS/general/glossary.md b/src/docs/ja-KS/general/glossary.md index b2a1fb626..bb8a24336 100644 --- a/src/docs/ja-KS/general/glossary.md +++ b/src/docs/ja-KS/general/glossary.md @@ -49,6 +49,9 @@ Misskeyに関する用語集です。 ## インスタンス todo +## カスタム絵文字 +サーバーで用意された絵文字。カスタム絵文字ではない通常の絵文字は「Unicode絵文字」と区別して呼ばれる。 + ## コントロールパネル インスタンスの設定画面のこと。 @@ -58,6 +61,9 @@ todo ## サイレンス ノートをパブリックな公開範囲で投稿できなくされている状態。モデレーターの判断でユーザーごとに設定されます。詳細は[こちら。](../features/silence) +## ジョブキュー +アクティビティ配送などを順番に行うためのシステム。 + ## 凍結 アカウントが使用不可に設定されている状態。 diff --git a/src/docs/ja-KS/general/misskey.md b/src/docs/ja-KS/general/misskey.md index 3a24502e5..4bb6ca657 100644 --- a/src/docs/ja-KS/general/misskey.md +++ b/src/docs/ja-KS/general/misskey.md @@ -43,7 +43,7 @@ Misskeyはビジネスではなく、利用は無料であるため、収益は ## クレジット Misskeyの開発者や、Misskeyに寄付をしてくださった方の一覧は[こちら](/about-misskey)で見ることができます。 -## よくある質問 +## ようある質問 ### プロジェクトは何を目指していますか? 強いて言うと、漠然的になりますが広く使われる汎用的なプラットフォームになることを目指しています。 Misskeyは他のプロジェクトとは違い、何らかの思想(例えば、反中央集権)やビジョンに基づいて開発が行われているわけではなく、その点ではフラットです。 それが逆に、特定の方向性に縛られないフレキシブルさを生み出すことに繋がっていると感じています。 diff --git a/src/docs/jbo-EN/features/mute-and-block.md b/src/docs/jbo-EN/features/mute-and-block.md new file mode 100644 index 000000000..d78a7cea4 --- /dev/null +++ b/src/docs/jbo-EN/features/mute-and-block.md @@ -0,0 +1,41 @@ +# ミュートとブロック +好みではないユーザーがいる場合は、ミュートを行うことでそのユーザーが自分から見えないようにすることができます。 また、より強力な措置として、ブロックを行うことでそのユーザーから自分のコンテンツが見えないようになるほか、自分に対して関わることができないようにすることができます。 ミュートされていることは相手は分かりませんが、ブロックされていることは相手に分かります。どちらを選ぶかはご自身の判断で行ってください。 + +
ℹ️ ミュートとブロックは併用できます。
+ +
⚠️ 利用規約に違反するような、迷惑なユーザーがいる場合は運営者に報告することも検討してください。
+ +設定>ミュートとブロック から、自分がミュートまたはブロックしているユーザー一覧を確認することができます。 + +## ミュート +ユーザーをミュートすると、そのユーザーに関する次のコンテンツがMisskeyに表示されなくなります: + +- タイムラインや投稿の検索結果内の、そのユーザーの投稿(およびそれらの投稿に対する返信やRenote) +- そのユーザーからの通知 +- メッセージ履歴一覧内の、そのユーザーとのメッセージ履歴 +- など + +ユーザーをミュートするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ミュート」ボタンを押します。 + +
ℹ️ ミュートを行ったことは相手に通知されず、ミュートされていることを知ることもできません。
+ +## ブロック +ユーザーをブロックすると、そのユーザーからあなたのコンテンツが見えないようになり、またあなたに対して以下のようなアクションをすることができなくなります。 + +- フォローする +- ユーザーリストに追加する +- 返信する、Renoteする +- リアクションする、アンケートに投票する +- メッセージを送信する +- など + +また、 + +- ブロックする際に既にそのユーザーからフォローされていた場合はフォローが解除されます。 +- ブロックする際に既にそのユーザーがあなたをユーザーリストに入れていた場合はそのリストからあなたが削除されます。 + +ユーザーをブロックするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ブロック」ボタンを押します。 + +
⚠️ ブロックを行ったこと自体は相手に通知されませんが、フォローを行ったりなどの上記のアクションが行えなくなるので間接的にブロックされていることは分かります。
+ +
⚠️ 相手から自分のコンテンツが見えなくなりますが、相手がアカウントを切り替えたりログアウト状態になれば見ることができます。あくまで簡易的、補助的なものとしてお考えください。
diff --git a/src/docs/jbo-EN/features/word-mute.md b/src/docs/jbo-EN/features/word-mute.md new file mode 100644 index 000000000..fa4d14346 --- /dev/null +++ b/src/docs/jbo-EN/features/word-mute.md @@ -0,0 +1,20 @@ +# ワードミュート +ワードミュートの設定をすると、条件に合致したノートが表示されなくなります。 + +ワードミュートには、ソフトワードミュートとハードワードミュートの2種類があります。それぞれについて設定の方法と挙動を説明します。 + +## ソフトワードミュート +ソフトワードミュートは、クライアント(アプリ)側でミュートを判断するワードミュートです。 + +ノートが設定した条件に合致すると、「(ユーザー名)が何かを言いました」という表示で隠れます。 +クリックすると元の通りに表示されます。 + +## ハードワードミュート +ハードワードミュートは、アンテナのようにサーバーが新しいノートの本文に対して条件に合致するかどうか判断し、タイムラインから対象となったノートを除外します。 + +つまり、ハードワードミュートには、以下のような特徴があります。 + +* 条件設定後、新しい投稿のみがミュートの対象になります。 +* 条件を変更しても、過去にハードミュートされたノートはミュートされたままになります。 +* 「○○が何かを言いました」でタイムラインが埋まることがありません。 +* ソフトミュートに非対応のアプリでも、ハードミュートは適用されます。 diff --git a/src/docs/jbo-EN/general/faq.md b/src/docs/jbo-EN/general/faq.md index 1d0a63ce1..c272b2ad4 100644 --- a/src/docs/jbo-EN/general/faq.md +++ b/src/docs/jbo-EN/general/faq.md @@ -23,3 +23,6 @@ MFMには、そのURLのプレビューを無効にする構文があります ## Botを開発したい Misskey APIを利用してBotの開発が可能です。[こちら](../advanced/develop-bot)をご確認ください。 + +## ノートの翻訳機能はどのサービスを使用していますか? +[DeepL](https://www.deepl.com/)を使用しています。 diff --git a/src/docs/jbo-EN/general/glossary.md b/src/docs/jbo-EN/general/glossary.md index b2a1fb626..bb8a24336 100644 --- a/src/docs/jbo-EN/general/glossary.md +++ b/src/docs/jbo-EN/general/glossary.md @@ -49,6 +49,9 @@ Misskeyに関する用語集です。 ## インスタンス todo +## カスタム絵文字 +サーバーで用意された絵文字。カスタム絵文字ではない通常の絵文字は「Unicode絵文字」と区別して呼ばれる。 + ## コントロールパネル インスタンスの設定画面のこと。 @@ -58,6 +61,9 @@ todo ## サイレンス ノートをパブリックな公開範囲で投稿できなくされている状態。モデレーターの判断でユーザーごとに設定されます。詳細は[こちら。](../features/silence) +## ジョブキュー +アクティビティ配送などを順番に行うためのシステム。 + ## 凍結 アカウントが使用不可に設定されている状態。 diff --git a/src/docs/kab-KAB/features/mute-and-block.md b/src/docs/kab-KAB/features/mute-and-block.md new file mode 100644 index 000000000..d78a7cea4 --- /dev/null +++ b/src/docs/kab-KAB/features/mute-and-block.md @@ -0,0 +1,41 @@ +# ミュートとブロック +好みではないユーザーがいる場合は、ミュートを行うことでそのユーザーが自分から見えないようにすることができます。 また、より強力な措置として、ブロックを行うことでそのユーザーから自分のコンテンツが見えないようになるほか、自分に対して関わることができないようにすることができます。 ミュートされていることは相手は分かりませんが、ブロックされていることは相手に分かります。どちらを選ぶかはご自身の判断で行ってください。 + +
ℹ️ ミュートとブロックは併用できます。
+ +
⚠️ 利用規約に違反するような、迷惑なユーザーがいる場合は運営者に報告することも検討してください。
+ +設定>ミュートとブロック から、自分がミュートまたはブロックしているユーザー一覧を確認することができます。 + +## ミュート +ユーザーをミュートすると、そのユーザーに関する次のコンテンツがMisskeyに表示されなくなります: + +- タイムラインや投稿の検索結果内の、そのユーザーの投稿(およびそれらの投稿に対する返信やRenote) +- そのユーザーからの通知 +- メッセージ履歴一覧内の、そのユーザーとのメッセージ履歴 +- など + +ユーザーをミュートするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ミュート」ボタンを押します。 + +
ℹ️ ミュートを行ったことは相手に通知されず、ミュートされていることを知ることもできません。
+ +## ブロック +ユーザーをブロックすると、そのユーザーからあなたのコンテンツが見えないようになり、またあなたに対して以下のようなアクションをすることができなくなります。 + +- フォローする +- ユーザーリストに追加する +- 返信する、Renoteする +- リアクションする、アンケートに投票する +- メッセージを送信する +- など + +また、 + +- ブロックする際に既にそのユーザーからフォローされていた場合はフォローが解除されます。 +- ブロックする際に既にそのユーザーがあなたをユーザーリストに入れていた場合はそのリストからあなたが削除されます。 + +ユーザーをブロックするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ブロック」ボタンを押します。 + +
⚠️ ブロックを行ったこと自体は相手に通知されませんが、フォローを行ったりなどの上記のアクションが行えなくなるので間接的にブロックされていることは分かります。
+ +
⚠️ 相手から自分のコンテンツが見えなくなりますが、相手がアカウントを切り替えたりログアウト状態になれば見ることができます。あくまで簡易的、補助的なものとしてお考えください。
diff --git a/src/docs/kab-KAB/features/word-mute.md b/src/docs/kab-KAB/features/word-mute.md new file mode 100644 index 000000000..fa4d14346 --- /dev/null +++ b/src/docs/kab-KAB/features/word-mute.md @@ -0,0 +1,20 @@ +# ワードミュート +ワードミュートの設定をすると、条件に合致したノートが表示されなくなります。 + +ワードミュートには、ソフトワードミュートとハードワードミュートの2種類があります。それぞれについて設定の方法と挙動を説明します。 + +## ソフトワードミュート +ソフトワードミュートは、クライアント(アプリ)側でミュートを判断するワードミュートです。 + +ノートが設定した条件に合致すると、「(ユーザー名)が何かを言いました」という表示で隠れます。 +クリックすると元の通りに表示されます。 + +## ハードワードミュート +ハードワードミュートは、アンテナのようにサーバーが新しいノートの本文に対して条件に合致するかどうか判断し、タイムラインから対象となったノートを除外します。 + +つまり、ハードワードミュートには、以下のような特徴があります。 + +* 条件設定後、新しい投稿のみがミュートの対象になります。 +* 条件を変更しても、過去にハードミュートされたノートはミュートされたままになります。 +* 「○○が何かを言いました」でタイムラインが埋まることがありません。 +* ソフトミュートに非対応のアプリでも、ハードミュートは適用されます。 diff --git a/src/docs/kab-KAB/general/faq.md b/src/docs/kab-KAB/general/faq.md index 1d0a63ce1..c272b2ad4 100644 --- a/src/docs/kab-KAB/general/faq.md +++ b/src/docs/kab-KAB/general/faq.md @@ -23,3 +23,6 @@ MFMには、そのURLのプレビューを無効にする構文があります ## Botを開発したい Misskey APIを利用してBotの開発が可能です。[こちら](../advanced/develop-bot)をご確認ください。 + +## ノートの翻訳機能はどのサービスを使用していますか? +[DeepL](https://www.deepl.com/)を使用しています。 diff --git a/src/docs/kab-KAB/general/glossary.md b/src/docs/kab-KAB/general/glossary.md index b2a1fb626..bb8a24336 100644 --- a/src/docs/kab-KAB/general/glossary.md +++ b/src/docs/kab-KAB/general/glossary.md @@ -49,6 +49,9 @@ Misskeyに関する用語集です。 ## インスタンス todo +## カスタム絵文字 +サーバーで用意された絵文字。カスタム絵文字ではない通常の絵文字は「Unicode絵文字」と区別して呼ばれる。 + ## コントロールパネル インスタンスの設定画面のこと。 @@ -58,6 +61,9 @@ todo ## サイレンス ノートをパブリックな公開範囲で投稿できなくされている状態。モデレーターの判断でユーザーごとに設定されます。詳細は[こちら。](../features/silence) +## ジョブキュー +アクティビティ配送などを順番に行うためのシステム。 + ## 凍結 アカウントが使用不可に設定されている状態。 diff --git a/src/docs/kn-IN/features/mute-and-block.md b/src/docs/kn-IN/features/mute-and-block.md new file mode 100644 index 000000000..d78a7cea4 --- /dev/null +++ b/src/docs/kn-IN/features/mute-and-block.md @@ -0,0 +1,41 @@ +# ミュートとブロック +好みではないユーザーがいる場合は、ミュートを行うことでそのユーザーが自分から見えないようにすることができます。 また、より強力な措置として、ブロックを行うことでそのユーザーから自分のコンテンツが見えないようになるほか、自分に対して関わることができないようにすることができます。 ミュートされていることは相手は分かりませんが、ブロックされていることは相手に分かります。どちらを選ぶかはご自身の判断で行ってください。 + +
ℹ️ ミュートとブロックは併用できます。
+ +
⚠️ 利用規約に違反するような、迷惑なユーザーがいる場合は運営者に報告することも検討してください。
+ +設定>ミュートとブロック から、自分がミュートまたはブロックしているユーザー一覧を確認することができます。 + +## ミュート +ユーザーをミュートすると、そのユーザーに関する次のコンテンツがMisskeyに表示されなくなります: + +- タイムラインや投稿の検索結果内の、そのユーザーの投稿(およびそれらの投稿に対する返信やRenote) +- そのユーザーからの通知 +- メッセージ履歴一覧内の、そのユーザーとのメッセージ履歴 +- など + +ユーザーをミュートするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ミュート」ボタンを押します。 + +
ℹ️ ミュートを行ったことは相手に通知されず、ミュートされていることを知ることもできません。
+ +## ブロック +ユーザーをブロックすると、そのユーザーからあなたのコンテンツが見えないようになり、またあなたに対して以下のようなアクションをすることができなくなります。 + +- フォローする +- ユーザーリストに追加する +- 返信する、Renoteする +- リアクションする、アンケートに投票する +- メッセージを送信する +- など + +また、 + +- ブロックする際に既にそのユーザーからフォローされていた場合はフォローが解除されます。 +- ブロックする際に既にそのユーザーがあなたをユーザーリストに入れていた場合はそのリストからあなたが削除されます。 + +ユーザーをブロックするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ブロック」ボタンを押します。 + +
⚠️ ブロックを行ったこと自体は相手に通知されませんが、フォローを行ったりなどの上記のアクションが行えなくなるので間接的にブロックされていることは分かります。
+ +
⚠️ 相手から自分のコンテンツが見えなくなりますが、相手がアカウントを切り替えたりログアウト状態になれば見ることができます。あくまで簡易的、補助的なものとしてお考えください。
diff --git a/src/docs/kn-IN/features/word-mute.md b/src/docs/kn-IN/features/word-mute.md new file mode 100644 index 000000000..fa4d14346 --- /dev/null +++ b/src/docs/kn-IN/features/word-mute.md @@ -0,0 +1,20 @@ +# ワードミュート +ワードミュートの設定をすると、条件に合致したノートが表示されなくなります。 + +ワードミュートには、ソフトワードミュートとハードワードミュートの2種類があります。それぞれについて設定の方法と挙動を説明します。 + +## ソフトワードミュート +ソフトワードミュートは、クライアント(アプリ)側でミュートを判断するワードミュートです。 + +ノートが設定した条件に合致すると、「(ユーザー名)が何かを言いました」という表示で隠れます。 +クリックすると元の通りに表示されます。 + +## ハードワードミュート +ハードワードミュートは、アンテナのようにサーバーが新しいノートの本文に対して条件に合致するかどうか判断し、タイムラインから対象となったノートを除外します。 + +つまり、ハードワードミュートには、以下のような特徴があります。 + +* 条件設定後、新しい投稿のみがミュートの対象になります。 +* 条件を変更しても、過去にハードミュートされたノートはミュートされたままになります。 +* 「○○が何かを言いました」でタイムラインが埋まることがありません。 +* ソフトミュートに非対応のアプリでも、ハードミュートは適用されます。 diff --git a/src/docs/kn-IN/general/faq.md b/src/docs/kn-IN/general/faq.md index 1d0a63ce1..c272b2ad4 100644 --- a/src/docs/kn-IN/general/faq.md +++ b/src/docs/kn-IN/general/faq.md @@ -23,3 +23,6 @@ MFMには、そのURLのプレビューを無効にする構文があります ## Botを開発したい Misskey APIを利用してBotの開発が可能です。[こちら](../advanced/develop-bot)をご確認ください。 + +## ノートの翻訳機能はどのサービスを使用していますか? +[DeepL](https://www.deepl.com/)を使用しています。 diff --git a/src/docs/kn-IN/general/glossary.md b/src/docs/kn-IN/general/glossary.md index 02fb1b92b..a560d2224 100644 --- a/src/docs/kn-IN/general/glossary.md +++ b/src/docs/kn-IN/general/glossary.md @@ -49,6 +49,9 @@ Misskeyに関する用語集です。 ## ನಿದರ್ಶನ todo +## カスタム絵文字 +サーバーで用意された絵文字。カスタム絵文字ではない通常の絵文字は「Unicode絵文字」と区別して呼ばれる。 + ## コントロールパネル インスタンスの設定画面のこと。 @@ -58,6 +61,9 @@ todo ## サイレンス ノートをパブリックな公開範囲で投稿できなくされている状態。モデレーターの判断でユーザーごとに設定されます。詳細は[こちら。](../features/silence) +## ジョブキュー +アクティビティ配送などを順番に行うためのシステム。 + ## 凍結 アカウントが使用不可に設定されている状態。 diff --git a/src/docs/ko-KR/features/mute-and-block.md b/src/docs/ko-KR/features/mute-and-block.md new file mode 100644 index 000000000..fa063cc2d --- /dev/null +++ b/src/docs/ko-KR/features/mute-and-block.md @@ -0,0 +1,41 @@ +# 뮤트 및 차단 +好みではないユーザーがいる場合は、ミュートを行うことでそのユーザーが自分から見えないようにすることができます。 また、より強力な措置として、ブロックを行うことでそのユーザーから自分のコンテンツが見えないようになるほか、自分に対して関わることができないようにすることができます。 ミュートされていることは相手は分かりませんが、ブロックされていることは相手に分かります。どちらを選ぶかはご自身の判断で行ってください。 + +
ℹ️ ミュートとブロックは併用できます。
+ +
⚠️ 利用規約に違反するような、迷惑なユーザーがいる場合は運営者に報告することも検討してください。
+ +設定>ミュートとブロック から、自分がミュートまたはブロックしているユーザー一覧を確認することができます。 + +## 뮤트 +ユーザーをミュートすると、そのユーザーに関する次のコンテンツがMisskeyに表示されなくなります: + +- タイムラインや投稿の検索結果内の、そのユーザーの投稿(およびそれらの投稿に対する返信やRenote) +- そのユーザーからの通知 +- メッセージ履歴一覧内の、そのユーザーとのメッセージ履歴 +- など + +ユーザーをミュートするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ミュート」ボタンを押します。 + +
ℹ️ ミュートを行ったことは相手に通知されず、ミュートされていることを知ることもできません。
+ +## 차단 +ユーザーをブロックすると、そのユーザーからあなたのコンテンツが見えないようになり、またあなたに対して以下のようなアクションをすることができなくなります。 + +- フォローする +- ユーザーリストに追加する +- 返信する、Renoteする +- リアクションする、アンケートに投票する +- メッセージを送信する +- など + +また、 + +- ブロックする際に既にそのユーザーからフォローされていた場合はフォローが解除されます。 +- ブロックする際に既にそのユーザーがあなたをユーザーリストに入れていた場合はそのリストからあなたが削除されます。 + +ユーザーをブロックするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ブロック」ボタンを押します。 + +
⚠️ ブロックを行ったこと自体は相手に通知されませんが、フォローを行ったりなどの上記のアクションが行えなくなるので間接的にブロックされていることは分かります。
+ +
⚠️ 相手から自分のコンテンツが見えなくなりますが、相手がアカウントを切り替えたりログアウト状態になれば見ることができます。あくまで簡易的、補助的なものとしてお考えください。
diff --git a/src/docs/ko-KR/features/word-mute.md b/src/docs/ko-KR/features/word-mute.md new file mode 100644 index 000000000..0138224db --- /dev/null +++ b/src/docs/ko-KR/features/word-mute.md @@ -0,0 +1,20 @@ +# 단어 뮤트 +ワードミュートの設定をすると、条件に合致したノートが表示されなくなります。 + +ワードミュートには、ソフトワードミュートとハードワードミュートの2種類があります。それぞれについて設定の方法と挙動を説明します。 + +## ソフトワードミュート +ソフトワードミュートは、クライアント(アプリ)側でミュートを判断するワードミュートです。 + +ノートが設定した条件に合致すると、「(ユーザー名)が何かを言いました」という表示で隠れます。 +クリックすると元の通りに表示されます。 + +## ハードワードミュート +ハードワードミュートは、アンテナのようにサーバーが新しいノートの本文に対して条件に合致するかどうか判断し、タイムラインから対象となったノートを除外します。 + +つまり、ハードワードミュートには、以下のような特徴があります。 + +* 条件設定後、新しい投稿のみがミュートの対象になります。 +* 条件を変更しても、過去にハードミュートされたノートはミュートされたままになります。 +* 「○○が何かを言いました」でタイムラインが埋まることがありません。 +* ソフトミュートに非対応のアプリでも、ハードミュートは適用されます。 diff --git a/src/docs/ko-KR/general/faq.md b/src/docs/ko-KR/general/faq.md index 1d0a63ce1..c272b2ad4 100644 --- a/src/docs/ko-KR/general/faq.md +++ b/src/docs/ko-KR/general/faq.md @@ -23,3 +23,6 @@ MFMには、そのURLのプレビューを無効にする構文があります ## Botを開発したい Misskey APIを利用してBotの開発が可能です。[こちら](../advanced/develop-bot)をご確認ください。 + +## ノートの翻訳機能はどのサービスを使用していますか? +[DeepL](https://www.deepl.com/)を使用しています。 diff --git a/src/docs/ko-KR/general/glossary.md b/src/docs/ko-KR/general/glossary.md index 3edb33a73..09ab838a3 100644 --- a/src/docs/ko-KR/general/glossary.md +++ b/src/docs/ko-KR/general/glossary.md @@ -49,6 +49,9 @@ Misskeyに関する用語集です。 ## 인스턴스 todo +## 커스텀 이모지 +サーバーで用意された絵文字。カスタム絵文字ではない通常の絵文字は「Unicode絵文字」と区別して呼ばれる。 + ## コントロールパネル インスタンスの設定画面のこと。 @@ -58,6 +61,9 @@ todo ## 사일런스 ノートをパブリックな公開範囲で投稿できなくされている状態。モデレーターの判断でユーザーごとに設定されます。詳細は[こちら。](../features/silence) +## 작업 대기열 +アクティビティ配送などを順番に行うためのシステム。 + ## 정지 アカウントが使用不可に設定されている状態。 diff --git a/src/docs/nl-NL/features/mute-and-block.md b/src/docs/nl-NL/features/mute-and-block.md new file mode 100644 index 000000000..d78a7cea4 --- /dev/null +++ b/src/docs/nl-NL/features/mute-and-block.md @@ -0,0 +1,41 @@ +# ミュートとブロック +好みではないユーザーがいる場合は、ミュートを行うことでそのユーザーが自分から見えないようにすることができます。 また、より強力な措置として、ブロックを行うことでそのユーザーから自分のコンテンツが見えないようになるほか、自分に対して関わることができないようにすることができます。 ミュートされていることは相手は分かりませんが、ブロックされていることは相手に分かります。どちらを選ぶかはご自身の判断で行ってください。 + +
ℹ️ ミュートとブロックは併用できます。
+ +
⚠️ 利用規約に違反するような、迷惑なユーザーがいる場合は運営者に報告することも検討してください。
+ +設定>ミュートとブロック から、自分がミュートまたはブロックしているユーザー一覧を確認することができます。 + +## ミュート +ユーザーをミュートすると、そのユーザーに関する次のコンテンツがMisskeyに表示されなくなります: + +- タイムラインや投稿の検索結果内の、そのユーザーの投稿(およびそれらの投稿に対する返信やRenote) +- そのユーザーからの通知 +- メッセージ履歴一覧内の、そのユーザーとのメッセージ履歴 +- など + +ユーザーをミュートするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ミュート」ボタンを押します。 + +
ℹ️ ミュートを行ったことは相手に通知されず、ミュートされていることを知ることもできません。
+ +## ブロック +ユーザーをブロックすると、そのユーザーからあなたのコンテンツが見えないようになり、またあなたに対して以下のようなアクションをすることができなくなります。 + +- フォローする +- ユーザーリストに追加する +- 返信する、Renoteする +- リアクションする、アンケートに投票する +- メッセージを送信する +- など + +また、 + +- ブロックする際に既にそのユーザーからフォローされていた場合はフォローが解除されます。 +- ブロックする際に既にそのユーザーがあなたをユーザーリストに入れていた場合はそのリストからあなたが削除されます。 + +ユーザーをブロックするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ブロック」ボタンを押します。 + +
⚠️ ブロックを行ったこと自体は相手に通知されませんが、フォローを行ったりなどの上記のアクションが行えなくなるので間接的にブロックされていることは分かります。
+ +
⚠️ 相手から自分のコンテンツが見えなくなりますが、相手がアカウントを切り替えたりログアウト状態になれば見ることができます。あくまで簡易的、補助的なものとしてお考えください。
diff --git a/src/docs/nl-NL/features/word-mute.md b/src/docs/nl-NL/features/word-mute.md new file mode 100644 index 000000000..fa4d14346 --- /dev/null +++ b/src/docs/nl-NL/features/word-mute.md @@ -0,0 +1,20 @@ +# ワードミュート +ワードミュートの設定をすると、条件に合致したノートが表示されなくなります。 + +ワードミュートには、ソフトワードミュートとハードワードミュートの2種類があります。それぞれについて設定の方法と挙動を説明します。 + +## ソフトワードミュート +ソフトワードミュートは、クライアント(アプリ)側でミュートを判断するワードミュートです。 + +ノートが設定した条件に合致すると、「(ユーザー名)が何かを言いました」という表示で隠れます。 +クリックすると元の通りに表示されます。 + +## ハードワードミュート +ハードワードミュートは、アンテナのようにサーバーが新しいノートの本文に対して条件に合致するかどうか判断し、タイムラインから対象となったノートを除外します。 + +つまり、ハードワードミュートには、以下のような特徴があります。 + +* 条件設定後、新しい投稿のみがミュートの対象になります。 +* 条件を変更しても、過去にハードミュートされたノートはミュートされたままになります。 +* 「○○が何かを言いました」でタイムラインが埋まることがありません。 +* ソフトミュートに非対応のアプリでも、ハードミュートは適用されます。 diff --git a/src/docs/nl-NL/general/faq.md b/src/docs/nl-NL/general/faq.md index 1d0a63ce1..c272b2ad4 100644 --- a/src/docs/nl-NL/general/faq.md +++ b/src/docs/nl-NL/general/faq.md @@ -23,3 +23,6 @@ MFMには、そのURLのプレビューを無効にする構文があります ## Botを開発したい Misskey APIを利用してBotの開発が可能です。[こちら](../advanced/develop-bot)をご確認ください。 + +## ノートの翻訳機能はどのサービスを使用していますか? +[DeepL](https://www.deepl.com/)を使用しています。 diff --git a/src/docs/nl-NL/general/glossary.md b/src/docs/nl-NL/general/glossary.md index b2a1fb626..bb8a24336 100644 --- a/src/docs/nl-NL/general/glossary.md +++ b/src/docs/nl-NL/general/glossary.md @@ -49,6 +49,9 @@ Misskeyに関する用語集です。 ## インスタンス todo +## カスタム絵文字 +サーバーで用意された絵文字。カスタム絵文字ではない通常の絵文字は「Unicode絵文字」と区別して呼ばれる。 + ## コントロールパネル インスタンスの設定画面のこと。 @@ -58,6 +61,9 @@ todo ## サイレンス ノートをパブリックな公開範囲で投稿できなくされている状態。モデレーターの判断でユーザーごとに設定されます。詳細は[こちら。](../features/silence) +## ジョブキュー +アクティビティ配送などを順番に行うためのシステム。 + ## 凍結 アカウントが使用不可に設定されている状態。 diff --git a/src/docs/no-NO/features/mute-and-block.md b/src/docs/no-NO/features/mute-and-block.md new file mode 100644 index 000000000..d78a7cea4 --- /dev/null +++ b/src/docs/no-NO/features/mute-and-block.md @@ -0,0 +1,41 @@ +# ミュートとブロック +好みではないユーザーがいる場合は、ミュートを行うことでそのユーザーが自分から見えないようにすることができます。 また、より強力な措置として、ブロックを行うことでそのユーザーから自分のコンテンツが見えないようになるほか、自分に対して関わることができないようにすることができます。 ミュートされていることは相手は分かりませんが、ブロックされていることは相手に分かります。どちらを選ぶかはご自身の判断で行ってください。 + +
ℹ️ ミュートとブロックは併用できます。
+ +
⚠️ 利用規約に違反するような、迷惑なユーザーがいる場合は運営者に報告することも検討してください。
+ +設定>ミュートとブロック から、自分がミュートまたはブロックしているユーザー一覧を確認することができます。 + +## ミュート +ユーザーをミュートすると、そのユーザーに関する次のコンテンツがMisskeyに表示されなくなります: + +- タイムラインや投稿の検索結果内の、そのユーザーの投稿(およびそれらの投稿に対する返信やRenote) +- そのユーザーからの通知 +- メッセージ履歴一覧内の、そのユーザーとのメッセージ履歴 +- など + +ユーザーをミュートするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ミュート」ボタンを押します。 + +
ℹ️ ミュートを行ったことは相手に通知されず、ミュートされていることを知ることもできません。
+ +## ブロック +ユーザーをブロックすると、そのユーザーからあなたのコンテンツが見えないようになり、またあなたに対して以下のようなアクションをすることができなくなります。 + +- フォローする +- ユーザーリストに追加する +- 返信する、Renoteする +- リアクションする、アンケートに投票する +- メッセージを送信する +- など + +また、 + +- ブロックする際に既にそのユーザーからフォローされていた場合はフォローが解除されます。 +- ブロックする際に既にそのユーザーがあなたをユーザーリストに入れていた場合はそのリストからあなたが削除されます。 + +ユーザーをブロックするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ブロック」ボタンを押します。 + +
⚠️ ブロックを行ったこと自体は相手に通知されませんが、フォローを行ったりなどの上記のアクションが行えなくなるので間接的にブロックされていることは分かります。
+ +
⚠️ 相手から自分のコンテンツが見えなくなりますが、相手がアカウントを切り替えたりログアウト状態になれば見ることができます。あくまで簡易的、補助的なものとしてお考えください。
diff --git a/src/docs/no-NO/features/word-mute.md b/src/docs/no-NO/features/word-mute.md new file mode 100644 index 000000000..fa4d14346 --- /dev/null +++ b/src/docs/no-NO/features/word-mute.md @@ -0,0 +1,20 @@ +# ワードミュート +ワードミュートの設定をすると、条件に合致したノートが表示されなくなります。 + +ワードミュートには、ソフトワードミュートとハードワードミュートの2種類があります。それぞれについて設定の方法と挙動を説明します。 + +## ソフトワードミュート +ソフトワードミュートは、クライアント(アプリ)側でミュートを判断するワードミュートです。 + +ノートが設定した条件に合致すると、「(ユーザー名)が何かを言いました」という表示で隠れます。 +クリックすると元の通りに表示されます。 + +## ハードワードミュート +ハードワードミュートは、アンテナのようにサーバーが新しいノートの本文に対して条件に合致するかどうか判断し、タイムラインから対象となったノートを除外します。 + +つまり、ハードワードミュートには、以下のような特徴があります。 + +* 条件設定後、新しい投稿のみがミュートの対象になります。 +* 条件を変更しても、過去にハードミュートされたノートはミュートされたままになります。 +* 「○○が何かを言いました」でタイムラインが埋まることがありません。 +* ソフトミュートに非対応のアプリでも、ハードミュートは適用されます。 diff --git a/src/docs/no-NO/general/faq.md b/src/docs/no-NO/general/faq.md index 1d0a63ce1..c272b2ad4 100644 --- a/src/docs/no-NO/general/faq.md +++ b/src/docs/no-NO/general/faq.md @@ -23,3 +23,6 @@ MFMには、そのURLのプレビューを無効にする構文があります ## Botを開発したい Misskey APIを利用してBotの開発が可能です。[こちら](../advanced/develop-bot)をご確認ください。 + +## ノートの翻訳機能はどのサービスを使用していますか? +[DeepL](https://www.deepl.com/)を使用しています。 diff --git a/src/docs/no-NO/general/glossary.md b/src/docs/no-NO/general/glossary.md index b2a1fb626..bb8a24336 100644 --- a/src/docs/no-NO/general/glossary.md +++ b/src/docs/no-NO/general/glossary.md @@ -49,6 +49,9 @@ Misskeyに関する用語集です。 ## インスタンス todo +## カスタム絵文字 +サーバーで用意された絵文字。カスタム絵文字ではない通常の絵文字は「Unicode絵文字」と区別して呼ばれる。 + ## コントロールパネル インスタンスの設定画面のこと。 @@ -58,6 +61,9 @@ todo ## サイレンス ノートをパブリックな公開範囲で投稿できなくされている状態。モデレーターの判断でユーザーごとに設定されます。詳細は[こちら。](../features/silence) +## ジョブキュー +アクティビティ配送などを順番に行うためのシステム。 + ## 凍結 アカウントが使用不可に設定されている状態。 diff --git a/src/docs/pl-PL/features/mute-and-block.md b/src/docs/pl-PL/features/mute-and-block.md new file mode 100644 index 000000000..dab2d2fc3 --- /dev/null +++ b/src/docs/pl-PL/features/mute-and-block.md @@ -0,0 +1,41 @@ +# Wycisz / Zablokuj +好みではないユーザーがいる場合は、ミュートを行うことでそのユーザーが自分から見えないようにすることができます。 また、より強力な措置として、ブロックを行うことでそのユーザーから自分のコンテンツが見えないようになるほか、自分に対して関わることができないようにすることができます。 ミュートされていることは相手は分かりませんが、ブロックされていることは相手に分かります。どちらを選ぶかはご自身の判断で行ってください。 + +
ℹ️ ミュートとブロックは併用できます。
+ +
⚠️ 利用規約に違反するような、迷惑なユーザーがいる場合は運営者に報告することも検討してください。
+ +設定>ミュートとブロック から、自分がミュートまたはブロックしているユーザー一覧を確認することができます。 + +## Wycisz +ユーザーをミュートすると、そのユーザーに関する次のコンテンツがMisskeyに表示されなくなります: + +- タイムラインや投稿の検索結果内の、そのユーザーの投稿(およびそれらの投稿に対する返信やRenote) +- そのユーザーからの通知 +- メッセージ履歴一覧内の、そのユーザーとのメッセージ履歴 +- など + +ユーザーをミュートするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ミュート」ボタンを押します。 + +
ℹ️ ミュートを行ったことは相手に通知されず、ミュートされていることを知ることもできません。
+ +## Zablokuj +ユーザーをブロックすると、そのユーザーからあなたのコンテンツが見えないようになり、またあなたに対して以下のようなアクションをすることができなくなります。 + +- フォローする +- ユーザーリストに追加する +- 返信する、Renoteする +- リアクションする、アンケートに投票する +- メッセージを送信する +- など + +また、 + +- ブロックする際に既にそのユーザーからフォローされていた場合はフォローが解除されます。 +- ブロックする際に既にそのユーザーがあなたをユーザーリストに入れていた場合はそのリストからあなたが削除されます。 + +ユーザーをブロックするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ブロック」ボタンを押します。 + +
⚠️ ブロックを行ったこと自体は相手に通知されませんが、フォローを行ったりなどの上記のアクションが行えなくなるので間接的にブロックされていることは分かります。
+ +
⚠️ 相手から自分のコンテンツが見えなくなりますが、相手がアカウントを切り替えたりログアウト状態になれば見ることができます。あくまで簡易的、補助的なものとしてお考えください。
diff --git a/src/docs/pl-PL/features/word-mute.md b/src/docs/pl-PL/features/word-mute.md new file mode 100644 index 000000000..6896b5374 --- /dev/null +++ b/src/docs/pl-PL/features/word-mute.md @@ -0,0 +1,20 @@ +# Wyciszenie słowa +ワードミュートの設定をすると、条件に合致したノートが表示されなくなります。 + +ワードミュートには、ソフトワードミュートとハードワードミュートの2種類があります。それぞれについて設定の方法と挙動を説明します。 + +## ソフトワードミュート +ソフトワードミュートは、クライアント(アプリ)側でミュートを判断するワードミュートです。 + +ノートが設定した条件に合致すると、「(ユーザー名)が何かを言いました」という表示で隠れます。 +クリックすると元の通りに表示されます。 + +## ハードワードミュート +ハードワードミュートは、アンテナのようにサーバーが新しいノートの本文に対して条件に合致するかどうか判断し、タイムラインから対象となったノートを除外します。 + +つまり、ハードワードミュートには、以下のような特徴があります。 + +* 条件設定後、新しい投稿のみがミュートの対象になります。 +* 条件を変更しても、過去にハードミュートされたノートはミュートされたままになります。 +* 「○○が何かを言いました」でタイムラインが埋まることがありません。 +* ソフトミュートに非対応のアプリでも、ハードミュートは適用されます。 diff --git a/src/docs/pl-PL/general/faq.md b/src/docs/pl-PL/general/faq.md index 1d0a63ce1..c272b2ad4 100644 --- a/src/docs/pl-PL/general/faq.md +++ b/src/docs/pl-PL/general/faq.md @@ -23,3 +23,6 @@ MFMには、そのURLのプレビューを無効にする構文があります ## Botを開発したい Misskey APIを利用してBotの開発が可能です。[こちら](../advanced/develop-bot)をご確認ください。 + +## ノートの翻訳機能はどのサービスを使用していますか? +[DeepL](https://www.deepl.com/)を使用しています。 diff --git a/src/docs/pl-PL/general/glossary.md b/src/docs/pl-PL/general/glossary.md index 8a24bd214..9e51aaa52 100644 --- a/src/docs/pl-PL/general/glossary.md +++ b/src/docs/pl-PL/general/glossary.md @@ -49,6 +49,9 @@ Misskeyに関する用語集です。 ## Instancja todo +## Niestandardowe emoji +サーバーで用意された絵文字。カスタム絵文字ではない通常の絵文字は「Unicode絵文字」と区別して呼ばれる。 + ## コントロールパネル インスタンスの設定画面のこと。 @@ -58,6 +61,9 @@ todo ## Wycisz ノートをパブリックな公開範囲で投稿できなくされている状態。モデレーターの判断でユーザーごとに設定されます。詳細は[こちら。](../features/silence) +## Kolejka zadań +アクティビティ配送などを順番に行うためのシステム。 + ## Zawieś アカウントが使用不可に設定されている状態。 diff --git a/src/docs/pt-PT/features/mute-and-block.md b/src/docs/pt-PT/features/mute-and-block.md new file mode 100644 index 000000000..9846a9ee4 --- /dev/null +++ b/src/docs/pt-PT/features/mute-and-block.md @@ -0,0 +1,41 @@ +# ミュートとブロック +好みではないユーザーがいる場合は、ミュートを行うことでそのユーザーが自分から見えないようにすることができます。 また、より強力な措置として、ブロックを行うことでそのユーザーから自分のコンテンツが見えないようになるほか、自分に対して関わることができないようにすることができます。 ミュートされていることは相手は分かりませんが、ブロックされていることは相手に分かります。どちらを選ぶかはご自身の判断で行ってください。 + +
ℹ️ ミュートとブロックは併用できます。
+ +
⚠️ 利用規約に違反するような、迷惑なユーザーがいる場合は運営者に報告することも検討してください。
+ +設定>ミュートとブロック から、自分がミュートまたはブロックしているユーザー一覧を確認することができます。 + +## Silenciar +ユーザーをミュートすると、そのユーザーに関する次のコンテンツがMisskeyに表示されなくなります: + +- タイムラインや投稿の検索結果内の、そのユーザーの投稿(およびそれらの投稿に対する返信やRenote) +- そのユーザーからの通知 +- メッセージ履歴一覧内の、そのユーザーとのメッセージ履歴 +- など + +ユーザーをミュートするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ミュート」ボタンを押します。 + +
ℹ️ ミュートを行ったことは相手に通知されず、ミュートされていることを知ることもできません。
+ +## ブロック +ユーザーをブロックすると、そのユーザーからあなたのコンテンツが見えないようになり、またあなたに対して以下のようなアクションをすることができなくなります。 + +- フォローする +- ユーザーリストに追加する +- 返信する、Renoteする +- リアクションする、アンケートに投票する +- メッセージを送信する +- など + +また、 + +- ブロックする際に既にそのユーザーからフォローされていた場合はフォローが解除されます。 +- ブロックする際に既にそのユーザーがあなたをユーザーリストに入れていた場合はそのリストからあなたが削除されます。 + +ユーザーをブロックするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ブロック」ボタンを押します。 + +
⚠️ ブロックを行ったこと自体は相手に通知されませんが、フォローを行ったりなどの上記のアクションが行えなくなるので間接的にブロックされていることは分かります。
+ +
⚠️ 相手から自分のコンテンツが見えなくなりますが、相手がアカウントを切り替えたりログアウト状態になれば見ることができます。あくまで簡易的、補助的なものとしてお考えください。
diff --git a/src/docs/pt-PT/features/word-mute.md b/src/docs/pt-PT/features/word-mute.md new file mode 100644 index 000000000..fa4d14346 --- /dev/null +++ b/src/docs/pt-PT/features/word-mute.md @@ -0,0 +1,20 @@ +# ワードミュート +ワードミュートの設定をすると、条件に合致したノートが表示されなくなります。 + +ワードミュートには、ソフトワードミュートとハードワードミュートの2種類があります。それぞれについて設定の方法と挙動を説明します。 + +## ソフトワードミュート +ソフトワードミュートは、クライアント(アプリ)側でミュートを判断するワードミュートです。 + +ノートが設定した条件に合致すると、「(ユーザー名)が何かを言いました」という表示で隠れます。 +クリックすると元の通りに表示されます。 + +## ハードワードミュート +ハードワードミュートは、アンテナのようにサーバーが新しいノートの本文に対して条件に合致するかどうか判断し、タイムラインから対象となったノートを除外します。 + +つまり、ハードワードミュートには、以下のような特徴があります。 + +* 条件設定後、新しい投稿のみがミュートの対象になります。 +* 条件を変更しても、過去にハードミュートされたノートはミュートされたままになります。 +* 「○○が何かを言いました」でタイムラインが埋まることがありません。 +* ソフトミュートに非対応のアプリでも、ハードミュートは適用されます。 diff --git a/src/docs/pt-PT/general/faq.md b/src/docs/pt-PT/general/faq.md index 1d0a63ce1..c272b2ad4 100644 --- a/src/docs/pt-PT/general/faq.md +++ b/src/docs/pt-PT/general/faq.md @@ -23,3 +23,6 @@ MFMには、そのURLのプレビューを無効にする構文があります ## Botを開発したい Misskey APIを利用してBotの開発が可能です。[こちら](../advanced/develop-bot)をご確認ください。 + +## ノートの翻訳機能はどのサービスを使用していますか? +[DeepL](https://www.deepl.com/)を使用しています。 diff --git a/src/docs/pt-PT/general/glossary.md b/src/docs/pt-PT/general/glossary.md index 666f70358..5e31b0d4b 100644 --- a/src/docs/pt-PT/general/glossary.md +++ b/src/docs/pt-PT/general/glossary.md @@ -49,6 +49,9 @@ Misskeyに関する用語集です。 ## インスタンス todo +## カスタム絵文字 +サーバーで用意された絵文字。カスタム絵文字ではない通常の絵文字は「Unicode絵文字」と区別して呼ばれる。 + ## コントロールパネル インスタンスの設定画面のこと。 @@ -58,6 +61,9 @@ todo ## サイレンス ノートをパブリックな公開範囲で投稿できなくされている状態。モデレーターの判断でユーザーごとに設定されます。詳細は[こちら。](../features/silence) +## ジョブキュー +アクティビティ配送などを順番に行うためのシステム。 + ## 凍結 アカウントが使用不可に設定されている状態。 diff --git a/src/docs/ru-RU/features/mute-and-block.md b/src/docs/ru-RU/features/mute-and-block.md new file mode 100644 index 000000000..7b2c74c26 --- /dev/null +++ b/src/docs/ru-RU/features/mute-and-block.md @@ -0,0 +1,41 @@ +# Скрытие и блокировка +好みではないユーザーがいる場合は、ミュートを行うことでそのユーザーが自分から見えないようにすることができます。 また、より強力な措置として、ブロックを行うことでそのユーザーから自分のコンテンツが見えないようになるほか、自分に対して関わることができないようにすることができます。 ミュートされていることは相手は分かりませんが、ブロックされていることは相手に分かります。どちらを選ぶかはご自身の判断で行ってください。 + +
ℹ️ ミュートとブロックは併用できます。
+ +
⚠️ 利用規約に違反するような、迷惑なユーザーがいる場合は運営者に報告することも検討してください。
+ +設定>ミュートとブロック から、自分がミュートまたはブロックしているユーザー一覧を確認することができます。 + +## Скрыть +ユーザーをミュートすると、そのユーザーに関する次のコンテンツがMisskeyに表示されなくなります: + +- タイムラインや投稿の検索結果内の、そのユーザーの投稿(およびそれらの投稿に対する返信やRenote) +- そのユーザーからの通知 +- メッセージ履歴一覧内の、そのユーザーとのメッセージ履歴 +- など + +ユーザーをミュートするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ミュート」ボタンを押します。 + +
ℹ️ ミュートを行ったことは相手に通知されず、ミュートされていることを知ることもできません。
+ +## Заблокировать +ユーザーをブロックすると、そのユーザーからあなたのコンテンツが見えないようになり、またあなたに対して以下のようなアクションをすることができなくなります。 + +- フォローする +- ユーザーリストに追加する +- 返信する、Renoteする +- リアクションする、アンケートに投票する +- メッセージを送信する +- など + +また、 + +- ブロックする際に既にそのユーザーからフォローされていた場合はフォローが解除されます。 +- ブロックする際に既にそのユーザーがあなたをユーザーリストに入れていた場合はそのリストからあなたが削除されます。 + +ユーザーをブロックするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ブロック」ボタンを押します。 + +
⚠️ ブロックを行ったこと自体は相手に通知されませんが、フォローを行ったりなどの上記のアクションが行えなくなるので間接的にブロックされていることは分かります。
+ +
⚠️ 相手から自分のコンテンツが見えなくなりますが、相手がアカウントを切り替えたりログアウト状態になれば見ることができます。あくまで簡易的、補助的なものとしてお考えください。
diff --git a/src/docs/ru-RU/features/word-mute.md b/src/docs/ru-RU/features/word-mute.md new file mode 100644 index 000000000..e8671bbc6 --- /dev/null +++ b/src/docs/ru-RU/features/word-mute.md @@ -0,0 +1,20 @@ +# Скрытие слов +ワードミュートの設定をすると、条件に合致したノートが表示されなくなります。 + +ワードミュートには、ソフトワードミュートとハードワードミュートの2種類があります。それぞれについて設定の方法と挙動を説明します。 + +## ソフトワードミュート +ソフトワードミュートは、クライアント(アプリ)側でミュートを判断するワードミュートです。 + +ノートが設定した条件に合致すると、「(ユーザー名)が何かを言いました」という表示で隠れます。 +クリックすると元の通りに表示されます。 + +## ハードワードミュート +ハードワードミュートは、アンテナのようにサーバーが新しいノートの本文に対して条件に合致するかどうか判断し、タイムラインから対象となったノートを除外します。 + +つまり、ハードワードミュートには、以下のような特徴があります。 + +* 条件設定後、新しい投稿のみがミュートの対象になります。 +* 条件を変更しても、過去にハードミュートされたノートはミュートされたままになります。 +* 「○○が何かを言いました」でタイムラインが埋まることがありません。 +* ソフトミュートに非対応のアプリでも、ハードミュートは適用されます。 diff --git a/src/docs/ru-RU/general/faq.md b/src/docs/ru-RU/general/faq.md index 1d0a63ce1..c272b2ad4 100644 --- a/src/docs/ru-RU/general/faq.md +++ b/src/docs/ru-RU/general/faq.md @@ -23,3 +23,6 @@ MFMには、そのURLのプレビューを無効にする構文があります ## Botを開発したい Misskey APIを利用してBotの開発が可能です。[こちら](../advanced/develop-bot)をご確認ください。 + +## ノートの翻訳機能はどのサービスを使用していますか? +[DeepL](https://www.deepl.com/)を使用しています。 diff --git a/src/docs/ru-RU/general/glossary.md b/src/docs/ru-RU/general/glossary.md index 573dd2a32..c87e622a0 100644 --- a/src/docs/ru-RU/general/glossary.md +++ b/src/docs/ru-RU/general/glossary.md @@ -49,6 +49,9 @@ Misskeyに関する用語集です。 ## Инстанс todo +## Эмодзи пользователя +サーバーで用意された絵文字。カスタム絵文字ではない通常の絵文字は「Unicode絵文字」と区別して呼ばれる。 + ## コントロールパネル インスタンスの設定画面のこと。 @@ -58,6 +61,9 @@ todo ## Заглушить ノートをパブリックな公開範囲で投稿できなくされている状態。モデレーターの判断でユーザーごとに設定されます。詳細は[こちら。](../features/silence) +## Очередь заданий +アクティビティ配送などを順番に行うためのシステム。 + ## Заморозить アカウントが使用不可に設定されている状態。 diff --git a/src/docs/th-TH/features/mute-and-block.md b/src/docs/th-TH/features/mute-and-block.md new file mode 100644 index 000000000..d78a7cea4 --- /dev/null +++ b/src/docs/th-TH/features/mute-and-block.md @@ -0,0 +1,41 @@ +# ミュートとブロック +好みではないユーザーがいる場合は、ミュートを行うことでそのユーザーが自分から見えないようにすることができます。 また、より強力な措置として、ブロックを行うことでそのユーザーから自分のコンテンツが見えないようになるほか、自分に対して関わることができないようにすることができます。 ミュートされていることは相手は分かりませんが、ブロックされていることは相手に分かります。どちらを選ぶかはご自身の判断で行ってください。 + +
ℹ️ ミュートとブロックは併用できます。
+ +
⚠️ 利用規約に違反するような、迷惑なユーザーがいる場合は運営者に報告することも検討してください。
+ +設定>ミュートとブロック から、自分がミュートまたはブロックしているユーザー一覧を確認することができます。 + +## ミュート +ユーザーをミュートすると、そのユーザーに関する次のコンテンツがMisskeyに表示されなくなります: + +- タイムラインや投稿の検索結果内の、そのユーザーの投稿(およびそれらの投稿に対する返信やRenote) +- そのユーザーからの通知 +- メッセージ履歴一覧内の、そのユーザーとのメッセージ履歴 +- など + +ユーザーをミュートするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ミュート」ボタンを押します。 + +
ℹ️ ミュートを行ったことは相手に通知されず、ミュートされていることを知ることもできません。
+ +## ブロック +ユーザーをブロックすると、そのユーザーからあなたのコンテンツが見えないようになり、またあなたに対して以下のようなアクションをすることができなくなります。 + +- フォローする +- ユーザーリストに追加する +- 返信する、Renoteする +- リアクションする、アンケートに投票する +- メッセージを送信する +- など + +また、 + +- ブロックする際に既にそのユーザーからフォローされていた場合はフォローが解除されます。 +- ブロックする際に既にそのユーザーがあなたをユーザーリストに入れていた場合はそのリストからあなたが削除されます。 + +ユーザーをブロックするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ブロック」ボタンを押します。 + +
⚠️ ブロックを行ったこと自体は相手に通知されませんが、フォローを行ったりなどの上記のアクションが行えなくなるので間接的にブロックされていることは分かります。
+ +
⚠️ 相手から自分のコンテンツが見えなくなりますが、相手がアカウントを切り替えたりログアウト状態になれば見ることができます。あくまで簡易的、補助的なものとしてお考えください。
diff --git a/src/docs/th-TH/features/word-mute.md b/src/docs/th-TH/features/word-mute.md new file mode 100644 index 000000000..fa4d14346 --- /dev/null +++ b/src/docs/th-TH/features/word-mute.md @@ -0,0 +1,20 @@ +# ワードミュート +ワードミュートの設定をすると、条件に合致したノートが表示されなくなります。 + +ワードミュートには、ソフトワードミュートとハードワードミュートの2種類があります。それぞれについて設定の方法と挙動を説明します。 + +## ソフトワードミュート +ソフトワードミュートは、クライアント(アプリ)側でミュートを判断するワードミュートです。 + +ノートが設定した条件に合致すると、「(ユーザー名)が何かを言いました」という表示で隠れます。 +クリックすると元の通りに表示されます。 + +## ハードワードミュート +ハードワードミュートは、アンテナのようにサーバーが新しいノートの本文に対して条件に合致するかどうか判断し、タイムラインから対象となったノートを除外します。 + +つまり、ハードワードミュートには、以下のような特徴があります。 + +* 条件設定後、新しい投稿のみがミュートの対象になります。 +* 条件を変更しても、過去にハードミュートされたノートはミュートされたままになります。 +* 「○○が何かを言いました」でタイムラインが埋まることがありません。 +* ソフトミュートに非対応のアプリでも、ハードミュートは適用されます。 diff --git a/src/docs/th-TH/general/faq.md b/src/docs/th-TH/general/faq.md index 1d0a63ce1..c272b2ad4 100644 --- a/src/docs/th-TH/general/faq.md +++ b/src/docs/th-TH/general/faq.md @@ -23,3 +23,6 @@ MFMには、そのURLのプレビューを無効にする構文があります ## Botを開発したい Misskey APIを利用してBotの開発が可能です。[こちら](../advanced/develop-bot)をご確認ください。 + +## ノートの翻訳機能はどのサービスを使用していますか? +[DeepL](https://www.deepl.com/)を使用しています。 diff --git a/src/docs/th-TH/general/glossary.md b/src/docs/th-TH/general/glossary.md index b2a1fb626..bb8a24336 100644 --- a/src/docs/th-TH/general/glossary.md +++ b/src/docs/th-TH/general/glossary.md @@ -49,6 +49,9 @@ Misskeyに関する用語集です。 ## インスタンス todo +## カスタム絵文字 +サーバーで用意された絵文字。カスタム絵文字ではない通常の絵文字は「Unicode絵文字」と区別して呼ばれる。 + ## コントロールパネル インスタンスの設定画面のこと。 @@ -58,6 +61,9 @@ todo ## サイレンス ノートをパブリックな公開範囲で投稿できなくされている状態。モデレーターの判断でユーザーごとに設定されます。詳細は[こちら。](../features/silence) +## ジョブキュー +アクティビティ配送などを順番に行うためのシステム。 + ## 凍結 アカウントが使用不可に設定されている状態。 diff --git a/src/docs/ug-CN/features/mute-and-block.md b/src/docs/ug-CN/features/mute-and-block.md new file mode 100644 index 000000000..d78a7cea4 --- /dev/null +++ b/src/docs/ug-CN/features/mute-and-block.md @@ -0,0 +1,41 @@ +# ミュートとブロック +好みではないユーザーがいる場合は、ミュートを行うことでそのユーザーが自分から見えないようにすることができます。 また、より強力な措置として、ブロックを行うことでそのユーザーから自分のコンテンツが見えないようになるほか、自分に対して関わることができないようにすることができます。 ミュートされていることは相手は分かりませんが、ブロックされていることは相手に分かります。どちらを選ぶかはご自身の判断で行ってください。 + +
ℹ️ ミュートとブロックは併用できます。
+ +
⚠️ 利用規約に違反するような、迷惑なユーザーがいる場合は運営者に報告することも検討してください。
+ +設定>ミュートとブロック から、自分がミュートまたはブロックしているユーザー一覧を確認することができます。 + +## ミュート +ユーザーをミュートすると、そのユーザーに関する次のコンテンツがMisskeyに表示されなくなります: + +- タイムラインや投稿の検索結果内の、そのユーザーの投稿(およびそれらの投稿に対する返信やRenote) +- そのユーザーからの通知 +- メッセージ履歴一覧内の、そのユーザーとのメッセージ履歴 +- など + +ユーザーをミュートするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ミュート」ボタンを押します。 + +
ℹ️ ミュートを行ったことは相手に通知されず、ミュートされていることを知ることもできません。
+ +## ブロック +ユーザーをブロックすると、そのユーザーからあなたのコンテンツが見えないようになり、またあなたに対して以下のようなアクションをすることができなくなります。 + +- フォローする +- ユーザーリストに追加する +- 返信する、Renoteする +- リアクションする、アンケートに投票する +- メッセージを送信する +- など + +また、 + +- ブロックする際に既にそのユーザーからフォローされていた場合はフォローが解除されます。 +- ブロックする際に既にそのユーザーがあなたをユーザーリストに入れていた場合はそのリストからあなたが削除されます。 + +ユーザーをブロックするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ブロック」ボタンを押します。 + +
⚠️ ブロックを行ったこと自体は相手に通知されませんが、フォローを行ったりなどの上記のアクションが行えなくなるので間接的にブロックされていることは分かります。
+ +
⚠️ 相手から自分のコンテンツが見えなくなりますが、相手がアカウントを切り替えたりログアウト状態になれば見ることができます。あくまで簡易的、補助的なものとしてお考えください。
diff --git a/src/docs/ug-CN/features/word-mute.md b/src/docs/ug-CN/features/word-mute.md new file mode 100644 index 000000000..fa4d14346 --- /dev/null +++ b/src/docs/ug-CN/features/word-mute.md @@ -0,0 +1,20 @@ +# ワードミュート +ワードミュートの設定をすると、条件に合致したノートが表示されなくなります。 + +ワードミュートには、ソフトワードミュートとハードワードミュートの2種類があります。それぞれについて設定の方法と挙動を説明します。 + +## ソフトワードミュート +ソフトワードミュートは、クライアント(アプリ)側でミュートを判断するワードミュートです。 + +ノートが設定した条件に合致すると、「(ユーザー名)が何かを言いました」という表示で隠れます。 +クリックすると元の通りに表示されます。 + +## ハードワードミュート +ハードワードミュートは、アンテナのようにサーバーが新しいノートの本文に対して条件に合致するかどうか判断し、タイムラインから対象となったノートを除外します。 + +つまり、ハードワードミュートには、以下のような特徴があります。 + +* 条件設定後、新しい投稿のみがミュートの対象になります。 +* 条件を変更しても、過去にハードミュートされたノートはミュートされたままになります。 +* 「○○が何かを言いました」でタイムラインが埋まることがありません。 +* ソフトミュートに非対応のアプリでも、ハードミュートは適用されます。 diff --git a/src/docs/ug-CN/general/faq.md b/src/docs/ug-CN/general/faq.md index 1d0a63ce1..c272b2ad4 100644 --- a/src/docs/ug-CN/general/faq.md +++ b/src/docs/ug-CN/general/faq.md @@ -23,3 +23,6 @@ MFMには、そのURLのプレビューを無効にする構文があります ## Botを開発したい Misskey APIを利用してBotの開発が可能です。[こちら](../advanced/develop-bot)をご確認ください。 + +## ノートの翻訳機能はどのサービスを使用していますか? +[DeepL](https://www.deepl.com/)を使用しています。 diff --git a/src/docs/ug-CN/general/glossary.md b/src/docs/ug-CN/general/glossary.md index b2a1fb626..bb8a24336 100644 --- a/src/docs/ug-CN/general/glossary.md +++ b/src/docs/ug-CN/general/glossary.md @@ -49,6 +49,9 @@ Misskeyに関する用語集です。 ## インスタンス todo +## カスタム絵文字 +サーバーで用意された絵文字。カスタム絵文字ではない通常の絵文字は「Unicode絵文字」と区別して呼ばれる。 + ## コントロールパネル インスタンスの設定画面のこと。 @@ -58,6 +61,9 @@ todo ## サイレンス ノートをパブリックな公開範囲で投稿できなくされている状態。モデレーターの判断でユーザーごとに設定されます。詳細は[こちら。](../features/silence) +## ジョブキュー +アクティビティ配送などを順番に行うためのシステム。 + ## 凍結 アカウントが使用不可に設定されている状態。 diff --git a/src/docs/uk-UA/features/mute-and-block.md b/src/docs/uk-UA/features/mute-and-block.md new file mode 100644 index 000000000..f9f6f0cb8 --- /dev/null +++ b/src/docs/uk-UA/features/mute-and-block.md @@ -0,0 +1,41 @@ +# Заглушення і блокування +好みではないユーザーがいる場合は、ミュートを行うことでそのユーザーが自分から見えないようにすることができます。 また、より強力な措置として、ブロックを行うことでそのユーザーから自分のコンテンツが見えないようになるほか、自分に対して関わることができないようにすることができます。 ミュートされていることは相手は分かりませんが、ブロックされていることは相手に分かります。どちらを選ぶかはご自身の判断で行ってください。 + +
ℹ️ ミュートとブロックは併用できます。
+ +
⚠️ 利用規約に違反するような、迷惑なユーザーがいる場合は運営者に報告することも検討してください。
+ +設定>ミュートとブロック から、自分がミュートまたはブロックしているユーザー一覧を確認することができます。 + +## Ігнорувати +ユーザーをミュートすると、そのユーザーに関する次のコンテンツがMisskeyに表示されなくなります: + +- タイムラインや投稿の検索結果内の、そのユーザーの投稿(およびそれらの投稿に対する返信やRenote) +- そのユーザーからの通知 +- メッセージ履歴一覧内の、そのユーザーとのメッセージ履歴 +- など + +ユーザーをミュートするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ミュート」ボタンを押します。 + +
ℹ️ ミュートを行ったことは相手に通知されず、ミュートされていることを知ることもできません。
+ +## Заблокувати +ユーザーをブロックすると、そのユーザーからあなたのコンテンツが見えないようになり、またあなたに対して以下のようなアクションをすることができなくなります。 + +- フォローする +- ユーザーリストに追加する +- 返信する、Renoteする +- リアクションする、アンケートに投票する +- メッセージを送信する +- など + +また、 + +- ブロックする際に既にそのユーザーからフォローされていた場合はフォローが解除されます。 +- ブロックする際に既にそのユーザーがあなたをユーザーリストに入れていた場合はそのリストからあなたが削除されます。 + +ユーザーをブロックするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ブロック」ボタンを押します。 + +
⚠️ ブロックを行ったこと自体は相手に通知されませんが、フォローを行ったりなどの上記のアクションが行えなくなるので間接的にブロックされていることは分かります。
+ +
⚠️ 相手から自分のコンテンツが見えなくなりますが、相手がアカウントを切り替えたりログアウト状態になれば見ることができます。あくまで簡易的、補助的なものとしてお考えください。
diff --git a/src/docs/uk-UA/features/word-mute.md b/src/docs/uk-UA/features/word-mute.md new file mode 100644 index 000000000..73b41af28 --- /dev/null +++ b/src/docs/uk-UA/features/word-mute.md @@ -0,0 +1,20 @@ +# Блокування слів +ワードミュートの設定をすると、条件に合致したノートが表示されなくなります。 + +ワードミュートには、ソフトワードミュートとハードワードミュートの2種類があります。それぞれについて設定の方法と挙動を説明します。 + +## ソフトワードミュート +ソフトワードミュートは、クライアント(アプリ)側でミュートを判断するワードミュートです。 + +ノートが設定した条件に合致すると、「(ユーザー名)が何かを言いました」という表示で隠れます。 +クリックすると元の通りに表示されます。 + +## ハードワードミュート +ハードワードミュートは、アンテナのようにサーバーが新しいノートの本文に対して条件に合致するかどうか判断し、タイムラインから対象となったノートを除外します。 + +つまり、ハードワードミュートには、以下のような特徴があります。 + +* 条件設定後、新しい投稿のみがミュートの対象になります。 +* 条件を変更しても、過去にハードミュートされたノートはミュートされたままになります。 +* 「○○が何かを言いました」でタイムラインが埋まることがありません。 +* ソフトミュートに非対応のアプリでも、ハードミュートは適用されます。 diff --git a/src/docs/uk-UA/general/faq.md b/src/docs/uk-UA/general/faq.md index 1d0a63ce1..c272b2ad4 100644 --- a/src/docs/uk-UA/general/faq.md +++ b/src/docs/uk-UA/general/faq.md @@ -23,3 +23,6 @@ MFMには、そのURLのプレビューを無効にする構文があります ## Botを開発したい Misskey APIを利用してBotの開発が可能です。[こちら](../advanced/develop-bot)をご確認ください。 + +## ノートの翻訳機能はどのサービスを使用していますか? +[DeepL](https://www.deepl.com/)を使用しています。 diff --git a/src/docs/uk-UA/general/glossary.md b/src/docs/uk-UA/general/glossary.md index 9cf155943..38f46670f 100644 --- a/src/docs/uk-UA/general/glossary.md +++ b/src/docs/uk-UA/general/glossary.md @@ -49,6 +49,9 @@ Misskeyに関する用語集です。 ## Інстанс todo +## Кастомні емоджі +サーバーで用意された絵文字。カスタム絵文字ではない通常の絵文字は「Unicode絵文字」と区別して呼ばれる。 + ## コントロールパネル インスタンスの設定画面のこと。 @@ -58,6 +61,9 @@ todo ## Заглушити ノートをパブリックな公開範囲で投稿できなくされている状態。モデレーターの判断でユーザーごとに設定されます。詳細は[こちら。](../features/silence) +## Черга завдань +アクティビティ配送などを順番に行うためのシステム。 + ## Призупинити アカウントが使用不可に設定されている状態。 diff --git a/src/docs/zh-CN/features/mute-and-block.md b/src/docs/zh-CN/features/mute-and-block.md new file mode 100644 index 000000000..39ed8459d --- /dev/null +++ b/src/docs/zh-CN/features/mute-and-block.md @@ -0,0 +1,41 @@ +# 屏蔽/拉黑 +好みではないユーザーがいる場合は、ミュートを行うことでそのユーザーが自分から見えないようにすることができます。 また、より強力な措置として、ブロックを行うことでそのユーザーから自分のコンテンツが見えないようになるほか、自分に対して関わることができないようにすることができます。 ミュートされていることは相手は分かりませんが、ブロックされていることは相手に分かります。どちらを選ぶかはご自身の判断で行ってください。 + +
ℹ️ ミュートとブロックは併用できます。
+ +
⚠️ 利用規約に違反するような、迷惑なユーザーがいる場合は運営者に報告することも検討してください。
+ +設定>ミュートとブロック から、自分がミュートまたはブロックしているユーザー一覧を確認することができます。 + +## 屏蔽 +ユーザーをミュートすると、そのユーザーに関する次のコンテンツがMisskeyに表示されなくなります: + +- タイムラインや投稿の検索結果内の、そのユーザーの投稿(およびそれらの投稿に対する返信やRenote) +- そのユーザーからの通知 +- メッセージ履歴一覧内の、そのユーザーとのメッセージ履歴 +- など + +ユーザーをミュートするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ミュート」ボタンを押します。 + +
ℹ️ ミュートを行ったことは相手に通知されず、ミュートされていることを知ることもできません。
+ +## 拉黑 +ユーザーをブロックすると、そのユーザーからあなたのコンテンツが見えないようになり、またあなたに対して以下のようなアクションをすることができなくなります。 + +- フォローする +- ユーザーリストに追加する +- 返信する、Renoteする +- リアクションする、アンケートに投票する +- メッセージを送信する +- など + +また、 + +- ブロックする際に既にそのユーザーからフォローされていた場合はフォローが解除されます。 +- ブロックする際に既にそのユーザーがあなたをユーザーリストに入れていた場合はそのリストからあなたが削除されます。 + +ユーザーをブロックするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ブロック」ボタンを押します。 + +
⚠️ ブロックを行ったこと自体は相手に通知されませんが、フォローを行ったりなどの上記のアクションが行えなくなるので間接的にブロックされていることは分かります。
+ +
⚠️ 相手から自分のコンテンツが見えなくなりますが、相手がアカウントを切り替えたりログアウト状態になれば見ることができます。あくまで簡易的、補助的なものとしてお考えください。
diff --git a/src/docs/zh-CN/features/word-mute.md b/src/docs/zh-CN/features/word-mute.md new file mode 100644 index 000000000..a1bd1918c --- /dev/null +++ b/src/docs/zh-CN/features/word-mute.md @@ -0,0 +1,20 @@ +# 文字屏蔽 +ワードミュートの設定をすると、条件に合致したノートが表示されなくなります。 + +ワードミュートには、ソフトワードミュートとハードワードミュートの2種類があります。それぞれについて設定の方法と挙動を説明します。 + +## ソフトワードミュート +ソフトワードミュートは、クライアント(アプリ)側でミュートを判断するワードミュートです。 + +ノートが設定した条件に合致すると、「(ユーザー名)が何かを言いました」という表示で隠れます。 +クリックすると元の通りに表示されます。 + +## ハードワードミュート +ハードワードミュートは、アンテナのようにサーバーが新しいノートの本文に対して条件に合致するかどうか判断し、タイムラインから対象となったノートを除外します。 + +つまり、ハードワードミュートには、以下のような特徴があります。 + +* 条件設定後、新しい投稿のみがミュートの対象になります。 +* 条件を変更しても、過去にハードミュートされたノートはミュートされたままになります。 +* 「○○が何かを言いました」でタイムラインが埋まることがありません。 +* ソフトミュートに非対応のアプリでも、ハードミュートは適用されます。 diff --git a/src/docs/zh-CN/general/faq.md b/src/docs/zh-CN/general/faq.md index a430103eb..b7f159c37 100644 --- a/src/docs/zh-CN/general/faq.md +++ b/src/docs/zh-CN/general/faq.md @@ -23,3 +23,6 @@ MFMには、そのURLのプレビューを無効にする構文があります ## 想要开发一个Bot机器人 您可以使用 Misskey API 开发Bot机器人。[こちら](../advanced/develop-bot)をご確認ください。 + +## ノートの翻訳機能はどのサービスを使用していますか? +[DeepL](https://www.deepl.com/)を使用しています。 diff --git a/src/docs/zh-CN/general/glossary.md b/src/docs/zh-CN/general/glossary.md index 6ebd344db..58cb1a9ee 100644 --- a/src/docs/zh-CN/general/glossary.md +++ b/src/docs/zh-CN/general/glossary.md @@ -1,5 +1,5 @@ -# 用語集 -Misskeyに関する用語集です。 +# 术语表 +Misskey相关术语的词汇表。 ## ActivityPub (読み: あくてぃびてぃぱぶ) 分散型を実現するために用いられるプロトコル(仕様)。このプロトコルに則ってサーバー同士通信を行うことで、連合が行われ、Fediverseを形成しています。 @@ -40,7 +40,7 @@ Misskeyに関する用語集です。 ## STL ソーシャルタイムライン(Social TimeLine)の略。タイムラインの詳細は[こちら。](../features/timeline) -## 藍 +## 蓝 (読み: あい) Misskeyの看板娘(公式キャラクター)です。 ## アクティブユーザー @@ -49,6 +49,9 @@ Misskeyに関する用語集です。 ## 实例 todo +## 自定义表情符号 +サーバーで用意された絵文字。カスタム絵文字ではない通常の絵文字は「Unicode絵文字」と区別して呼ばれる。 + ## コントロールパネル インスタンスの設定画面のこと。 @@ -56,13 +59,16 @@ todo todo ## 禁言 -ノートをパブリックな公開範囲で投稿できなくされている状態。モデレーターの判断でユーザーごとに設定されます。詳細は[こちら。](../features/silence) +ノートをパブリックな公開範囲で投稿できなくされている状態。モデレーターの判断でユーザーごとに設定されます。详情请看[这里。](../features/silence) + +## 作业队列 +アクティビティ配送などを順番に行うためのシステム。 ## 冻结 アカウントが使用不可に設定されている状態。 ## 网盘 -Misskeyにアップロードしたファイルを管理する機能。詳細は[こちら。](../features/drive) +Misskeyにアップロードしたファイルを管理する機能。详情请看[这里。](../features/drive) ## 帖子 Misskeyに投稿される、文章、ファイル、アンケートなどを含めることができるコンテンツ。詳細は[こちら。](../features/note) diff --git a/src/docs/zh-TW/features/mute-and-block.md b/src/docs/zh-TW/features/mute-and-block.md new file mode 100644 index 000000000..baf0616a4 --- /dev/null +++ b/src/docs/zh-TW/features/mute-and-block.md @@ -0,0 +1,41 @@ +# 靜音和封鎖 +好みではないユーザーがいる場合は、ミュートを行うことでそのユーザーが自分から見えないようにすることができます。 また、より強力な措置として、ブロックを行うことでそのユーザーから自分のコンテンツが見えないようになるほか、自分に対して関わることができないようにすることができます。 ミュートされていることは相手は分かりませんが、ブロックされていることは相手に分かります。どちらを選ぶかはご自身の判断で行ってください。 + +
ℹ️ ミュートとブロックは併用できます。
+ +
⚠️ 利用規約に違反するような、迷惑なユーザーがいる場合は運営者に報告することも検討してください。
+ +設定>ミュートとブロック から、自分がミュートまたはブロックしているユーザー一覧を確認することができます。 + +## 靜音 +ユーザーをミュートすると、そのユーザーに関する次のコンテンツがMisskeyに表示されなくなります: + +- タイムラインや投稿の検索結果内の、そのユーザーの投稿(およびそれらの投稿に対する返信やRenote) +- そのユーザーからの通知 +- メッセージ履歴一覧内の、そのユーザーとのメッセージ履歴 +- など + +ユーザーをミュートするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ミュート」ボタンを押します。 + +
ℹ️ ミュートを行ったことは相手に通知されず、ミュートされていることを知ることもできません。
+ +## 封鎖 +ユーザーをブロックすると、そのユーザーからあなたのコンテンツが見えないようになり、またあなたに対して以下のようなアクションをすることができなくなります。 + +- フォローする +- ユーザーリストに追加する +- 返信する、Renoteする +- リアクションする、アンケートに投票する +- メッセージを送信する +- など + +また、 + +- ブロックする際に既にそのユーザーからフォローされていた場合はフォローが解除されます。 +- ブロックする際に既にそのユーザーがあなたをユーザーリストに入れていた場合はそのリストからあなたが削除されます。 + +ユーザーをブロックするには、対象のユーザーのユーザーページのメニューを開き、「ブロック」ボタンを押します。 + +
⚠️ ブロックを行ったこと自体は相手に通知されませんが、フォローを行ったりなどの上記のアクションが行えなくなるので間接的にブロックされていることは分かります。
+ +
⚠️ 相手から自分のコンテンツが見えなくなりますが、相手がアカウントを切り替えたりログアウト状態になれば見ることができます。あくまで簡易的、補助的なものとしてお考えください。
diff --git a/src/docs/zh-TW/features/word-mute.md b/src/docs/zh-TW/features/word-mute.md new file mode 100644 index 000000000..9916b1048 --- /dev/null +++ b/src/docs/zh-TW/features/word-mute.md @@ -0,0 +1,20 @@ +# 靜音文字 +ワードミュートの設定をすると、条件に合致したノートが表示されなくなります。 + +ワードミュートには、ソフトワードミュートとハードワードミュートの2種類があります。それぞれについて設定の方法と挙動を説明します。 + +## ソフトワードミュート +ソフトワードミュートは、クライアント(アプリ)側でミュートを判断するワードミュートです。 + +ノートが設定した条件に合致すると、「(ユーザー名)が何かを言いました」という表示で隠れます。 +クリックすると元の通りに表示されます。 + +## ハードワードミュート +ハードワードミュートは、アンテナのようにサーバーが新しいノートの本文に対して条件に合致するかどうか判断し、タイムラインから対象となったノートを除外します。 + +つまり、ハードワードミュートには、以下のような特徴があります。 + +* 条件設定後、新しい投稿のみがミュートの対象になります。 +* 条件を変更しても、過去にハードミュートされたノートはミュートされたままになります。 +* 「○○が何かを言いました」でタイムラインが埋まることがありません。 +* ソフトミュートに非対応のアプリでも、ハードミュートは適用されます。 diff --git a/src/docs/zh-TW/general/faq.md b/src/docs/zh-TW/general/faq.md index 1d0a63ce1..c272b2ad4 100644 --- a/src/docs/zh-TW/general/faq.md +++ b/src/docs/zh-TW/general/faq.md @@ -23,3 +23,6 @@ MFMには、そのURLのプレビューを無効にする構文があります ## Botを開発したい Misskey APIを利用してBotの開発が可能です。[こちら](../advanced/develop-bot)をご確認ください。 + +## ノートの翻訳機能はどのサービスを使用していますか? +[DeepL](https://www.deepl.com/)を使用しています。 diff --git a/src/docs/zh-TW/general/glossary.md b/src/docs/zh-TW/general/glossary.md index e6860cb18..3cd3dd00f 100644 --- a/src/docs/zh-TW/general/glossary.md +++ b/src/docs/zh-TW/general/glossary.md @@ -49,6 +49,9 @@ Misskeyに関する用語集です。 ## 實例 todo +## 自訂表情符號 +サーバーで用意された絵文字。カスタム絵文字ではない通常の絵文字は「Unicode絵文字」と区別して呼ばれる。 + ## コントロールパネル インスタンスの設定画面のこと。 @@ -58,6 +61,9 @@ todo ## 禁言 ノートをパブリックな公開範囲で投稿できなくされている状態。モデレーターの判断でユーザーごとに設定されます。詳細は[こちら。](../features/silence) +## 佇列 +アクティビティ配送などを順番に行うためのシステム。 + ## 凍結 アカウントが使用不可に設定されている状態。